【マイクラ】スナップショット25w20a公開。ついに鞍(サドル)がクラフト可能に、レコード追加など。統合版ベータ&プレビュー版でも【Java版・統合版】
2025年5月13日、マインクラフト(マイクラ)Java版のスナップショット25w20aが公開されました。2025年夏が予定されている今後のアップデートで実装予定です。
今回のスナップショットでは、鞍(サドル)のクラフトや ...
【マイクラ】統合版1.21.80アップデート。「平坦な世界」の進化や実験的機能に夏アプデの要素追加など【統合版】
2025年5月6日、マインクラフト(マイクラ)の統合版において、1.21.80アップデートが配信されました。
フラットワールドに新たなプリセットが追加されたほか、バグ修正やJava版とのパリティ(仕様統一)などが行われてい ...
【マイクラ】スナップショット25w19a公開。雨天時の霧がより濃く、飛び道具発射時のランダムなズレの仕様変更など【Java版】
2025年5月6日、マインクラフト(マイクラ)Java版のスナップショット25w19aが公開されました。2025年夏が予定されている今後のアップデートで実装予定です。統合版も同様の内容が実装されるものと思われます。
今回の ...
【マイクラ攻略】ホッパータイマーの作り方を解説。クロック回路の信号の長さを調節して送るのに便利【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)でさまざまな装置を作るとき、「一定の間隔でレッドストーン信号を送りたい」という場面はたくさんあります。
多くの場合は一般的なクロック回路でなんとかなりますが、信号が速すぎて装置が機能しない場面もあ ...
【マイクラ】スナップショット25w18a公開。リードのレシピ変更やドライガストの入手方法追加など【Java版】
2025年4月29日、マインクラフト(マイクラ)Java版のスナップショット25w18aが公開されました。2025年夏が予定されている今後のアップデートで実装予定です。統合版も同様の内容が実装されるものと思われます。
今回 ...
「マインクラフト フィギュアキーチェーン」がデアゴスティーニより発売。組み立て式ではない
デアゴスティーニ・ジャパンは、「マインクラフト」公式ライセンスグッズ「マインクラフト フィギュアキーチェーン」が、2025年5月13日(火)より全国の書店、コンビニエンスストア、ディスカウントショップ、ドラッグストア、およびデアゴステ ...
【マイクラ攻略】簡単なゴミ箱の作り方を解説。いらないアイテムは効率よく処分しよう【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)をプレイしていると、手持ちやチェストにいらないアイテムがたまってしまいます。そんなときに欲しいのがゴミ箱です。
この記事では、マイクラのサボテンやマグマを使った簡単なゴミ箱の作り方を解説します。使 ...
【マイクラ攻略】ワールドをコピーする方法を統合版・Java版それぞれ解説。バックアップしてもしもに備えよう
マインクラフト(マイクラ)はさまざまな要素があるゲームです。新しいことを試したくなったときに、特にサバイバルモードでは、「今のワールドを壊したくないな」とか、「材料が少ないから失敗したくないな」といったこともあるでしょう。
【マイクラ】2025年6月アップデート「チェイス・ザ・スカイ」の新要素、変わることまとめ。ハッピーガストなど注目要素盛りだくさん
マインクラフト(マイクラ)では、2025年6月に「チェイス・ザ・スカイ」アップデートが実施されます。
この記事では、「チェイス・ザ・スカイ」アップデートでの追加が発表されている要素をまとめて紹介します。一部内容については、 ...
【マイクラ】リードがより便利に。ハッピーガストでボートのモブを空中輸送など。2025年夏予定のアップデートにて
マインクラフト(マイクラ)で2025年夏が予想される今後のアップデートにて、リードの機能が大幅に拡張され、複数のモブを運んだり、ハッピーガストで空中輸送をしたりといったことができるようになることが明らかになりました。
20 ...
【マイクラ】幻の鉱石「ルビー」とは。正式実装されなかった理由を解説
マインクラフト(マイクラ)では、実装が予定されながら見送られた要素はたくさんあります。そのひとつがルビーです。
この記事では、ルビーはどんな形で導入される予定だったのか、なぜ見送られたのか、実はスピンオフ作品ではルビーが登 ...
【マイクラ攻略】誰でも作れる丸石製造機の作り方を紹介。最小3マスあれば作れるお手軽装置【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)の丸石は、よく手に入るブロックのひとつです。とはいえ、手に入れるには石ブロックをツルハシで掘る必要があるため、場所によってはたくさん入手するのが難しいこともあるでしょう。
そこでお世話になるのが丸 ...
