「マインクラフトライブ 2025」発表まとめ。夏のアップデートでは「ハッピーガスト」が登場

2025年3月26日に放送された「Minecraft Live(マインクラフトライブ)2025」では、ゲームや映画に関するさまざまな情報が公開されました。

この記事では、ゲームの新情報について紹介します。

スポンサーリンク

スプリング・トゥ・ライフは3月26日

すでに内容が発表されている2025年最初の新要素追加アップデートについて、名称は「Spring to Life(スプリング・トゥ・ライフ)」であること、3月26日にリリースされることが明らかにされました。

このアップデートでは、ウシやブタ、ニワトリにバイオームの気候ごとに新種を追加したり、落ち葉やホタルの茂みを追加したりするなど、環境面を重視した内容となっています。

「スプリング・トゥ・ライフ」についてこれまでに発表された内容は、以下の記事にまとめています。

グラフィックアップグレード

通常のアップデートとは別に、グラフィック面のアップグレード「Vibrant Visual(バイブラントビジュアル)」が実装されます。

光の反射や水のエフェクトなどをより美しく表現するもので、影MODのような仕組みをイメージすると分かりやすいでしょう。ゲーム内に正式に統合される形になるため、負荷がかかりにくいものになっていることが期待されます。

バイブラントビジュアルは統合版に先行で導入され、将来的にJava版にも導入されます。仕様の詳細は後日公開されます。

2025年2回目のゲームドロップ(新要素追加アップデート)

こちらは2025年2回目の新要素追加アップデート(ゲームドロップ)の内容です。正式リリース時期は未定ですが、6月~7月が見込まれます。

ハッピーガストは後日、プレイヤーロケーターバーはすでに試すことができます。

ハッピーガスト

新モブとして「ハッピーガスト」が追加されます。ハッピーガストは友好モブで、気球のようにふわふわ飛びながら、最大4人のプレイヤーが一緒に乗って移動できます。乗ったまま建築も可能です。

ネザーから「ドライガスト」ブロックを持ち帰り、水を与えると「ガストリング」に成長します。ガストリングからハッピーガストに成長した後、「ガストハーネス」を取り付けることで操縦可能になります。

引用:x.com

プレイヤーロケーターバー

Player Locator bar(プレイヤーロケーターバー)は、マルチワールドで他のプレイヤーがいる場所が分かりやすくなる仕組みです。

経験値バーの上に方向が表示され、マルチワールドではそれぞれの色が割り当てられます。横方向だけではなく、上下を示す矢印も表示されます。

スニークをしたり、モブの頭やカボチャをかぶったりすることで居場所は表示されなくなります。また、透明化のポーションを使うことでも表示がなくなります。

プレイヤーロケーターバーはデフォルトでは有効になっていますが、設定で無効にすることができます。(ベータ&プレビュー、スナップショット時点では無効にできません。)

引用:minecraft.net

まとめ

新要素盛りだくさんなマインクラフトライブ2025の内容をまとめました。

まずは、2025年のはじめから紹介されてきた環境系のアップデートが、3月26日ともうすぐやってきますので、今から新要素を楽しむ準備をしておきましょう。

また、影MODのような美しいビジュアルが公式機能としてやってくるのも気になるところです。スマホやSwitchなど統合版でプレイしている人も利用できるのはうれしいですね。

そして、その先のアップデートで実装されるハッピーガストは非常に楽しみなモブです。気球のようにふわふわと飛ぶとのことで、建築や移動、レースなど、さまざまな利用方法が期待されます。