【マイクラ】秋アップデートで銅ゴーレムの像や棚ブロックを追加。統合版ベータ&プレビューでテスト可能に【統合版・Java版】

アップデート,マイクラ情報

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)で2025年秋が予想される今後のアップデートにおいて、銅のゴーレム像(copper golem statue)と棚ブロック(shelf block)が追加されることが発表されました。

本記事執筆時点では、統合版のベータ&プレビュー版(バージョン1.21.110.20)で試すことができます。Java版のスナップショットには近日追加予定とのことです。

なお、名称や仕様は今後変更になる可能性があります。

スポンサーリンク

銅ゴーレム像(copper golem statue)

銅ゴーレム像は、同じアップデートで追加予定の「銅ゴーレム」の酸化状態が最大に達したときに変化するものです。

像の状態になると、それまで持っていたアイテムはドロップし、4つあるポーズのうちの1つをとって動かなくなります。アイテムの仕分けもしなくなります。

銅ゴーレム像に触れるとポーズが変わります。また、レッドストーンコンパレーターと接続すると、ポーズごとに異なるレッドストーン信号が出力されます。

銅のゴーレムを像にしたくない場合は、ハニカムで錆止めをしておく必要があります。像になった後でも、斧で酸化状態を戻すことができます。酸化していない状態で斧を使うと、銅ゴーレムに戻って再び動き出します。

銅ゴーレム像は、通常の銅系ブロックと同様に、時間経過で酸化して色が変わったり、錆止めで色の変化を止めたりできます。

棚ブロック(shelf block)

棚ブロックは、3スタック分のアイテムを収納できるブロックです。オーバーワールドの木や竹、およびネザーの巨大キノコに対応した棚ブロックを作ることができます。全12種類。

横から見るとかなり薄いことが分かります。縦版ハーフブロックのようです。

中に入れたアイテムは、棚ブロックの前面に表示されます。アイテムを手に持って表示をタップすると、棚ブロックのアイテムと入れ替わります。

さらに、棚ブロックにレッドストーン信号を送ると、「パワードシェルフ(Powered shelves)」と呼ばれる状態になり、見た目も変化します。

同じ方向を向いて隣接するパワードシェルフは、最大3個までつながります。

1つのパワードシェルフを操作すると、その中身とプレイヤーのホットバーの右3個のアイテムが入れ替わります。2つつながっていれば右6個、3つつながっていればすべてのアイテムが入れ替わります。

空のホットバーがある場合も、詰めて入れるのではなく、どこに何が入っていたのかを保った状態で入れ替わります。

銅ゴーレムの仕分けの仕様変更

銅ゴーレムの仕分けにも一部仕様の変更が行われました。

同じタイプで名前が異なるアイテムを同じチェストに入れるようになったほか、同じアイテムで耐久度が異なるものも同じチェストに入れるようになっています。

当初の仕様では、モンスタートラップでドロップした武器や防具は、耐久度違いを理由に同じチェストに入れてくれませんでしたが、その問題が解消された形です。

まとめ

マイクラで2025年秋に行われる予定のアップデートの、銅のゴーレム像と棚ブロックの追加や、銅ゴーレムの仕分けの仕様変更について紹介しました。

棚ブロックは新たな収納方法として注目されそうですし、見た目もよいので装飾目的でも活躍してくれそうな予感がします。

それぞれの詳しい仕様については、十分に検証した後に個別記事を用意しますので、しばらくお待ちいただければと思います。

このほか、技術的な変更を含む「Minecraft Beta & Preview – 1.21.110.20」の内容は、以下の記事で確認してください。英語です。

Minecraft Beta & Preview – 1.21.110.20

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥1,982 (2025/07/31 10:44:21時点 Amazon調べ-詳細)
この記事をシェアする