【マイクラ】幻の鉱石「ルビー」とは。正式実装されなかった理由を解説

マインクラフト(マイクラ)では、実装が予定されながら見送られた要素はたくさんあります。そのひとつがルビーです。

この記事では、ルビーはどんな形で導入される予定だったのか、なぜ見送られたのか、実はスピンオフ作品ではルビーが登場していたことを解説しています。

スポンサーリンク

ルビー導入が見送られた理由

ルビーは、2012年に追加が予定されていた鉱石のひとつです。村人との取引に使う鉱石として、一度はTwitter(現X)上で発表されていましたが、数週間後にはエメラルドに変更されました。


引用:imgur.com

その理由は、開発者の一人である「Dinnerbone」氏には色覚異常があり、レッドストーン鉱石とルビー鉱石が見分けられなかったからとのこと。

この内容は、公式Wikiだった当時のMinecraft Wiki(Fandom版)で語られています。

Posted 29 December 2012 – 04:00 AM

We actually didn’t go with rubies and changed to emeralds at last minute for the villager trading because I’m colour blind and couldn’t easily spot the difference between the ruby ore and redstone ore until I was up close. Those last images are just torture Posted Image

引用:archive.org

発表からわずかの時間で差し替えられたため、その痕跡はほとんど残っていないのですが、「スナップショット12w21a」のコードには、ルビーが存在した証拠が残っています。

別ゲームで登場→サービス終了

なお、マイクラ本体への実装は見送られたルビーですが、後に「マインクラフトアース」のアイテムとして追加されました。

マインクラフトアースは、現実世界を歩いてブロックやアイテムを集め、他のプレイヤーといっしょに巨大な建築物を作るのがコンセプトの、スマートフォン向けゲームで、2019年12月にグローバルアクセス(早期リリース)が開始されました。

「ポケモンGO」に続く位置情報ゲームとして期待を集めましたが、その直後に発生した新型コロナウイルスの大流行の影響を受けたこともあり、2021年6月にサービスを終了しました。

MINECRAFT EARTH サービスの終了について(Minecraft)

マインクラフトアースの中でルビーは、通貨のような使われ方をしていました。早期アクセスのまま終了したこと、そもそも外出が難しい時期にリリースされたこともあり、存在すら知らないという人も少なくないかもしれません。

まとめ

このような経緯があり、マイクラやその関連作品を含め、現時点でルビーはどこにも存在しません。

実装されなかった理由が、レッドストーン鉱石と見分けるのが難しい人もいることだった点を考えると、今後も実装される可能性は限りなく低いのではないでしょうか。

なお、MODやアドオン、リソースパックではルビーが登場しているものもありますので、そうした方法で「もしものマイクラ」を楽しんでみるのもよいかもしれませんね。