【マイクラ】Java版スナップショット25w32a配信。銅の松明や銅のランタンなど銅の装飾ブロックを追加【Java版】
マインクラフト(マイクラ)のJava版では、8月5日にスナップショット25w32aが配信されました。2025年秋が予想される今後のアップデートのテストバージョンに当たります。
これまでに発表された銅ゴーレムや棚などに続き、今回のスナップショットでは松明やランタン、鎖など、銅を使う装飾アイテムが追加されています。これらの要素は、統合版のベータ&プレビュー版でも今後追加予定です。
なお、この記事で紹介する内容は、正式実装までに変更になる可能性があります。
スナップショット25w32aの主な内容
- 銅の松明
- 銅の格子(Copper Bars)
- 銅の鎖
- 銅のランタン
- 鎖の名称を「鉄の鎖(Iron Chain)」に変更
- 銅ゴーレム像や棚の仕様を調整
- 銅のトラップドアのレシピ変更(銅インゴット6個から4個に)
- ヒツジが本来の半分の頻度でしか草を食べない問題の修正(21w39aから確認)
- ドラゴンの卵が奈落にテレポートする問題の修正(1.15.2から確認)
新要素のレシピや特徴は、個別のページで解説しています(アイテム名タップで移動)。
なお、銅の格子(Copper Bars)と、すでに存在している銅の格子(Copper Grate)は別のブロックです。いずれかの名称は調整される可能性があります。
詳細解説
銅関連の装飾ブロックを追加
銅の松明、銅の格子、銅の鎖、銅のランタンが追加されました。
銅の松明以外は、他の銅系ブロックと同様に、時間経過で酸化して色が変わります。ハニカムで錆止めしたり、斧や雷で酸化状態を戻すことができる点も同じです。
銅の松明と銅のランタンは、緑色の光を持つ光源ブロックです。見た目以外の機能は通常の松明やランタンと同様で、明るさは銅の松明が14、銅のランタンが15です。
銅ゴーレム像と棚の微調整
以前のスナップショットで追加された銅のゴーレム像と棚について、仕様の調整が行われました。
銅ゴーレム像は、破壊したりピストンで押したりしたときに、必ずアイテムとしてドロップするようになりました。
棚は、収納したアイテムの表示がスロットの下部に寄った位置に調整されました。
ヒツジ、ドラゴンの卵の不具合解消
ヒツジの毛を刈った後、草ブロックなどの草を食べることで再び羊毛が生えます。
大人のヒツジは、通常1ティックにつき1000分の1の確率で草を食べるよう設定されていましたが、2021年のスナップショット21w39a以降は1ティックおきにしか判定が行われず、通常の半分の確率でしか草を食べていませんでした。
この不具合が解消されることで、羊毛の自動収穫機の効率が大きく向上することが期待されます。
そのほか、ドラゴンの卵を叩いたときに奈落にテレポートして消失する可能性があった不具合も解消されています。
まとめ
マイクラJava版のスナップショット25w32aでは、新たに銅関連の装飾ブロックが大量に追加されました。
特に、松明やランタンに緑色のバリエーションが加わったことで、これまでとは違った雰囲気が表現できるようになりそうです。
紹介した内容のほか、多数のバグの修正や技術的な変更も行われています。変更内容全文は以下をチェックしてください。