【マイクラ攻略】ハニカムブロックの作り方や使い道、性質を解説。ハチミツブロックとの違いは?【統合版・Java版】

マイクラ攻略,ブロック

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)のハニカムブロックは、ハニカムから作ることができるブロックです。

この記事では、マイクラのハニカムブロックの作り方や使い道、性質を解説します。ハチミツブロックとの違いも紹介していますので、知りたい人は参考にしてください。

スポンサーリンク

ハニカムブロックの入手方法

ハニカムブロックの作り方・クラフトレシピ

並べ方
クラフト材料
ハニカム×4

ハニカムブロックは、ハニカム4個をクラフトすると出来上がります。

壊し方・適正ツール

ハニカムブロックは、素手やどんな道具で破壊しても、アイテムとしてドロップします。適正ツールはありません(何で壊しても同じ)。

ハニカムブロックの使い道

装飾ブロック

ハニカムブロックに特別な使い道はなく、装飾ブロックとして使われます。

ハニカムに分解できない

ハニカムブロックを、分解してハニカムにすることはできません。

倉庫や手持ちの節約目的でクラフトをしないように注意してください。

特別な性質はない

ハニカムブロックには、ハチミツブロックのような特別な性質はありません。

名前は似ており、ミツバチから回収できるアイテムで作る点や色合いも似ていますが、見た目も含めてブロックとしての特徴はまったく違うものです。


まとめ

マイクラのハニカムブロックは、特別な使い道がない装飾ブロックです。

建築で使えそうな場面があれば、うまく活用してください。

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥1,982 (2025/07/12 10:40:32時点 Amazon調べ-詳細)
この記事をシェアする