【マイクラ】コマンドでステータス効果を与える方法。「ずっと暗視」や「ずっと速い」も実現できる

2024年9月17日

マインクラフト(マイクラ)では、ポーションなどでさまざまな効果を付けることができますが、コマンドを使うと効果時間を自由にコントロールできます。

この記事では、コマンドを使ってステータス効果を与える方法を解説します。Switchなど統合版とJava版で違う部分も解説していますので参考にしてください。

スポンサーリンク

1)コマンドを入力できるようにする

ステータス効果を与えるには、まずコマンドを入力できるようにする必要があります。以下の記事を参考に設定してください。

2)ステータス効果を与える(例:暗視)

ステータス効果を与えるコマンドは以下の通りです。一例として、暗視状態をなるべく長い時間与えるコマンドを紹介します。

/effect give @s minecraft:night_vision infinite 0 false

コマンド解説

/effect (give)

ステータス効果を与えるための最初のコマンドが/effectです。Java版ではその後にgiveをつけます。

@s

@sの部分は、ステータス効果を与える対象を表します。

@s:自分
@a:すべてのプレイヤー
@e:すべてのエンティティ
@p:最も近いプレイヤー
@r:ランダムなプレイヤー
@n:最も近いエンティティ
プレイヤー名

night_vision

次に来るのがステータス効果を表す部分(効果ID)です。night_visionは暗視を表します。

ここを変えることで、別のステータス効果を与えることができます。例えば、移動速度上昇ならspeed、耐性ならresistanceです。

効果IDの一覧は、マインクラフトWikiで確認するのが便利です。

ステータス効果(マインクラフトWiki)

infinite

ステータス効果の次が効果時間(秒)です。infiniteと入力することで無限になります。

即時回復、即時ダメージ、満腹度回復といった、すぐに効果が発揮されるものは、数字はティックを表します。(1ティック=20分の1秒)

0

効果時間の次の数字が効果のレベルです。0ならレベル1、1ならレベル2で、与えたいレベル-1の数字を入力します。省略すると0を入力したのと同じです。

false

最後は、パーティクルの有無を表します。trueならなし、falseならありです。Java版では右上のアイコンも非表示になります。省略するとfalseを入力したのと同じです。

ステータス効果の解除

ステータス効果を解除するコマンドは以下の通りです。統合版とJava版では、clearの位置が異なります。

統合版

/effect @s clear

Java版

/effect clear @s

効果を与えるときと同じく、@sの部分で対象を選択することができます。

まとめ

effectコマンドを使うと、ステータス状態を自由にコントロールできます。

サバイバルモードを遊びやすくしたり、PvPのハンデに使ったりとさまざまな使い方ができますので、活用してみてください。

スポンサーリンク