【マイクラ】ゲームモードをコマンドや設定で切り替える方法を解説。クリエイティブとサバイバルの切り替えも簡単【統合版・Java版】
※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。
マインクラフト(マイクラ)のサバイバルやクリエイティブといったゲームモードは、コマンドでも簡単に切り替えることができます。
この記事では、マイクラでゲームモードを切り替えるgamemodeコマンドについて解説します。コマンド以外の変更方法も紹介していますので、自分の利用しやすい方法を見つけましょう。
1)コマンドを入力できるようにする
gamemodeコマンドを利用するには、まずコマンドを入力できるようにする必要があります。以下の記事を参考に設定してください。
2)gamemodeコマンドを入力する
ゲームモードを切り替えるコマンドは以下のとおりです。
全プレイヤーを一括で変更する
ゲームモード | コマンド |
クリエイティブ | /gamemode survival 統合版は s または 0も可 |
サバイバル | /gamemode creative 統合版は c または 1も可 |
スペクテイター | /gamemode spectator |
アドベンチャー | /gamemode adventure 統合版は a または 2も可 |
デフォルト (統合版のみ) |
/gamemode default d または 5も可 |
統合版は、ゲームモードを指定する部分を、アルファベットや数字で短く表すことができます。
プレイヤーごとに指定する
ゲームモードの変更を、一部のプレイヤーのみ指定することも可能です。例えば以下のように入力します。
/gamemode creative tanaka
「tanaka」というネームタグのプレイヤーのみクリエイティブモードにする
/gamemode spectator @s
コマンドを実行した人のみをスペクテイターモードにする
コマンド以外のゲームモード変更方法
ゲームモードの変更は、統合版では「設定→ゲーム→パーソナルモード」から、Java版では「F3を押しながらF4」でも可能です。好きな方を利用してください。
統合版
Java版
まとめ
マイクラでコマンドを使ってゲームモードを変更する方法を解説しました。
ゲームモードは、コマンドや設定、キー操作でも変更できますので、好きな方法でゲームモードを変更して楽しみましょう。
コマンドを使いこなす
主なコマンドの使い方や基本を解説しています。統合版・Java版共通
Java版限定
【attribute】 モブのパラメーターを変更 | 【spawnpoint】 リスポーン地点を設定 |
【tick】 時の流れをコントロール | 【rotate】 向きを変える |