【マイクラ】プレイ中に酔う理由と対策を紹介!設定の見直しで改善されることも【Minecraft】
マインクラフト(マイクラ)はとても人気があるゲームですが、遊んでいるときに酔ってしまうという人も少なくありません。私もその一人です。
マイクラで酔ってしまう人に向けて、その理由と対策についてお話ししたいと思います。
マイクラで酔うことは珍しくない
マイクラは、自由にブロックを置いたり壊したりして、自分だけの世界を作れるゲームです。私も大好きでよく遊んでいますが、時々酔ってしまうことがあります。
酔ってしまうと、頭が痛くなったり吐き気がしたりして、ゲームを楽しめなくなります。ゲームをやめてもしばらくの間は気分が悪く、仕事や家事どころではありません。
そんなマイクラで酔ってしまう人は、私だけではないようです。ネットで調べてみると、同じように酔ってしまう人がたくさんいました。
マインクラフトに限らず、3Dを採用しているゲームの多くで、同じような症状が発生する可能性あります。それらは「3D酔い」と呼ばれています。
3D酔いが起きる原因
3D酔いとは、3DゲームやVRなどをしているときに、視覚で感じる動きと体の動きが一致しないことで起こる酔いのことです。
例えば、マイクラで高い場所から落ちたりジャンプしたりするときに、画面では落下感や浮遊感がありますが、実際には体は動いていません。このように、視覚と体の感覚にズレが生じると、脳が混乱して酔ってしまうのです。
とはいえ、マイクラはまだましかもしれません。マイクラ以上にリアルなグラフィックがあるゲームでは、激しい動きによって脳が混乱し、より強い3D酔いを引き起こすことがあります。
マイクラで酔うのを防ぐ対策
では、マイクラで酔わないようにするにはどうすればいいのでしょうか?私が試してみて効果的だった対策をいくつか紹介します。
画面の設定を変える(視野角など)
マイクラの画面設定には、酔いやすさに影響するものがあります。例えば、「画面の揺れ」や「画面の歪み」、「視野(視野角)」などです。
これらの設定を調整することで、画面の動きが穏やかになり、酔いにくくなります。
プレイ時間や環境に注意する
マイクラは楽しいゲームなので、つい長時間プレイしてしまいますが、それも酔いの原因になります。長時間プレイすると目や体が疲れて酔いやすくなります。
そのため、プレイ時間は適度に区切って休憩を入れるようにしましょう。また、プレイする部屋は明るくして、画面から離れた位置で遊ぶことも大切です。
激しく動かさない
マイクラではマウスやコントローラーで視点を動かしますが、それも酔いの原因になります。視点をぐるぐる動かして採掘したり、敵と戦ったりしていると酔いやすいため、視点はなるべく狭い範囲で動かすようにしましょう。
例えばブランチマイニングなら、2マス掘りよりも1マス掘りのほうが、視点を動かす範囲が少ないため酔いにくいでしょう。
PCの場合は、ゲーム画面のサイズも設定可能です。フルスクリーンではなくサイズを小さくしてプレイすることで、酔いを軽減することができます。
疲れているときは注意する
あくまで体感ですが、仕事や運動などで疲れているときに3D酔いが発生しやすいように思います。
むしろそういうときにこそゲームで息抜きをしたくなる気持ちはありますが、俯瞰の視点が多いゲームをプレイしたり、FPSやTPS視点でもなるべくゆっくり動かすようにしたりすることで、3D酔いが避けられる可能性が高まります。
酔いどめも効果はあるけど…
車酔いのある人が飲む、酔いどめの薬も効果があります。とはいえ、薬を飲んでまでゲームをプレイすることはあまりおすすめできません。
動画配信がある、めったに遊べない友人と約束しているなどの事情がある場合に限りましょう。
マイクラで酔ったときはどうすればいい?
すぐにゲームをやめる
ゲームのプレイ中に3D酔いを感じたら、すぐに画面から目を離してゲームをやめましょう。楽しいのは分かりますが、無理して続けると回復に時間がかかります。
横になって安静にする
症状が辛い場合は横になって一休みするのも選択肢です。少し休めばほとんどの場合は回復しますが、時間がかかるようであれば医師の診察を受けることも検討しましょう。
終わりに
マイクラのプレイ中に酔ってしまう原因と対処法を解説しました。せっかくの楽しいゲームなので、3D酔いになりやすい人はプレイスタイルや環境を見直して、楽しくプレイできる方法を見つけましょう。