【マイクラ】沼地の村人、ジャングルの村人を作る方法を解説【Minecraft】

2023年9月10日

マインクラフト(マイクラ)のモブである村人は、バイオームによって異なる服装をしています。

今までは単に見た目だけの問題でしたが、今後のアップデートでは、バイオームに応じた取引内容に変更されることが明らかになっています。

この記事では、村の存在しない沼地の村人、ジャングルのバイオームの村人はどのように作ればいいのか解説します。

スポンサーリンク

村人は全7種類

村人の服装は以下の7種類です。

  • 砂漠
  • 平原
  • サバンナ
  • 雪原
  • タイガ
  • ジャングル
  • 沼地

このうち、上の5つのバイオームには村があり、そこにスポーンした村人はそれぞれの服装をしています。

ジャングルと沼地には村ができることはないため、ジャングルの村人と沼地の村人が自然にスポーンすることはありません。

ジャングルの村人・沼地の村人の作り方

近くの村から連れてくる必要がある

ジャングルの村人や沼地の村人を作るには、それぞれのバイオームで村人を繁殖する必要があります。

具体的には、以下の手順が必要となります。

  1. 近くの村から大人の村人2体をジャングル・沼地に連れてくる
  2. 人数より多い数のベッドを設置する
  3. 大人の村人にパンなどの食料を与える
  4. 繁殖モードに入って子どもが産まれる

村人を輸送するならボートが手軽でしょう。

沼地の村人の服装・見た目

頭に葉っぱをのせた姿が印象的です。こけが生えているように見えなくもない個性的なファッション。

ジャングルの村人の服装・見た目

色鮮やかでおしゃれな格好です。

村・バイオームは探しやすく

出身バイオームによって取引内容が変わるアップデートに伴い、5つのバイオームの村と、ジャングル、沼地のある場所の地図を、製図家の村人が取引してくれるようになります。

それぞれに対応する村人を探したり繁殖したりしやすくなりますし、ラクダがいる砂漠の村を探しやすくなる副産物もあるのはうれしいところです。

一部職業の取引がバイオーム固定に

実装時期やバージョン名は未定ながら、今後のアップデートにおいていくつかの職業の取引内容がバイオームによって固定されることが計画されています。

現時点では、司書、防具鍛冶、製図家が発表されており、今後も追加されるかもしれません。詳細は以下の記事を参考にしてください。


まとめ

今まではコレクション要素でしかなかったジャングルの村人、沼地の村人ですが、今後のアップデートでは作らなくてはならない存在へと昇格することになります。

アップデートの時期は未定ですが、今のうちに沼地やジャングルに拠点を整備するなど、準備を進めておいて損はないでしょう。

スポンサーリンク