【マイクラ】突進(ランジ)エンチャントの付け方や効果を解説。高速突進を繰り出す槍専用エンチャント
マインクラフト(マイクラ)の突進(ランジ)は、2025年冬予定の今後のアップデートで追加される、槍専用エンチャントです。
この記事では、マイクラの突進エンチャントの付け方や効果、便利な使い方を解説します。有効な使い方が知りたい人は参考にしてください。
突進の付け方・入手方法
現時点で、突進のエンチャントはエンチャントテーブルで付けられることが判明しています。
エンチャント本で入手できるかについては不明です。
突進がつけられるアイテム
突進のエンチャントは、槍のみに付けることができます。
突進と競合するエンチャント
突進と競合するエンチャントはありません。
スナップショットの初期バージョンにあった、修繕との競合は削除されました。
突進の効果・使い方
ジャブ攻撃で高速発動
突進の効果は、槍でジャブ攻撃(ボタンを短く押したときに発動する突き攻撃)をしたときに発生します。
プレイヤーは、向いている方向に向かって水平に移動します。移動距離やエンチャントレベルや視野角(視線の角度)によって変わり、水平方向(真正面)をしっかり見ているときに最大距離を移動できます。
突進の効果は、動物に乗っていたり、エリトラで飛んでいたりするとき、水中にいるときなどは発動しません。
性質としては、水のあるところで使えるトライデントの激流と似ています。
エンチャントレベルと効果
突進の最大エンチャントレベルは3です。エンチャントレベルが上がるごとに最大移動距離が伸びるほか、耐久値の消費量も大きくなります。
突進3では、木の槍なら1回で、ネザライトの槍でも16回使うと壊れます。
最大移動距離 (一般的なブロック上) |
耐久値消費 | |
ランジ1 | 1 | 8 |
ランジ2 | 2 | 32 |
ランジ3 | 3 | 128 |
移動距離は、地面のブロックの性質によって変動します。
土や石といった一般的なブロックの上では、ほぼエンチャントレベルと同じ数のブロックだけ移動できますが、氷系ブロックではより多く、スライムブロック上では効果がありません。
これにはブロックごとに設定された摩擦の値が関係しています。プレイヤーが速く歩けるブロックでは突進の効果が高く、歩くのが遅くなるブロックでは効果が低い(または効果がない)と覚えておきましょう。
また、ジャンプ中は、突進3なら10マスほどの高速移動も可能です。基本的にはジャンプの後にジャブ攻撃を繰り出して一気に移動するのがよいでしょう。
ジャンプからの突進で一気に近づく
突進は、陸上の高速移動に活用できるエンチャントです。相手との距離を一気に詰めて攻撃できるため、PvPや敵モブとの戦いに、新たな戦略が生まれることでしょう。
一方、突進は槍の耐久値の消耗がかなり大きいのがデメリット。修繕や耐久力のエンチャントを同時に付けて、なるべく長く使えるようにしたいところです。
まとめ
マイクラに槍専用エンチャントとして追加される突進エンチャントは、バトルに新しい戦い方をもたらしてくれそうなエンチャントです。
耐久値を大きく消費するため、多用は難しいかもしれませんが、バトルや移動で効果的に活用できる場面を探すとよいでしょう。