【マイクラ】エンチャントテーブルの作り方や本棚の置き方、使い方を解説。つかないエンチャントはこれ!【Minecraft】

2023年9月24日

マインクラフト(マイクラ)のサバイバルモード序盤で、武器や道具にエンチャントをするために重要な手段となるのがエンチャントテーブルです。

この記事では、エンチャントテーブルの作り方やレベルが最大になる本棚の設置方法、つくエンチャントの種類などを解説します。レベルが30にならないときに確認するポイントも紹介していますので参考にしてください。

スポンサーリンク

エンチャントテーブルの作り方

クラフトレシピ

エンチャントテーブルは、本1つ、黒曜石4つ、ダイヤモンド2つを作業台で以下のように並べて作成します。

クラフト材料

エンチャントテーブルのクラフトに必要なアイテムの集め方は、以下の記事を参考にしてください。(タップで解説記事へ)

エンチャントテーブルの入手方法

壊し方・適正ツール

エンチャントテーブルをツルハシで壊すと、アイテムとしてドロップします。

素手やそれ以外の道具で壊すとなくなります。

入手手段はなし

エンチャントテーブルは、クラフト以外に入手する方法はありません。

エンチャントレベルを最大にする本棚の置き方

本棚を設置する理由

エンチャントテーブルは、設置するだけでもエンチャントができるようになりますが、本棚を決まった配置で置くことで、エンチャントの効果が高まります。

効果が高まるように配置すると、より高いレベルのエンチャントが出やすくなったり、2つ目以降の追加エンチャントがつきやすくなったりします。

本棚の入手方法や作り方は、以下の記事で解説しています。

エンチャントテーブルと本棚は1ブロック開ける

本棚がエンチャントテーブルに効果を与えるには、間に1ブロックを開けて本棚を設置する必要があります。

以下は、最大の力を発揮するシンプルな置き方です。

本棚は積んで置いてもいい

本棚はエンチャントテーブルの1ブロック分上の高さまでなら、積んで設置しても効果があります。

最大パワーは30

本棚を正しい置き方で15個以上置くと、最大の力を発揮します。正しく設置できたとき、3つ目のエンチャント枠の必要経験値レベルが30になっています。

30にならない原因は?

本棚を正しく置いてもエンチャントレベルが最大の30にならない原因として、考えられるのは余分なブロックがある可能性です。

床にカーペットを敷いていたり、松明で明るくしていたりすると、エンチャントテーブルと本棚の間に余分なブロックがあるという扱いになり、本棚の効果が失われます。

エンチャントテーブルの使い方

エンチャントに必要なもの

エンチャントテーブルでのエンチャントに必要なものは以下のとおりです。

  • エンチャントされていない武器、道具、装備
  • ラピスラズリ
  • 経験値レベル


ラピスラズリは、高さ0付近で多く採掘できるラピスラズリ鉱石からドロップするアイテムです。

経験値レベルは、最大レベル3のエンチャントをするときは30以上必要となります。一度のエンチャントですべてが消費されるわけではありません。

エンチャントの手順

必要なものを用意できたら、エンチャントテーブルを開きましょう。エンチャントしたい武器や道具、装備をセットすると、つくエンチャント1つだけが表示されます。

ラピスラズリをセットし、レベルを選択するとエンチャントが完了します。表示されていたエンチャントの他にも追加で付く可能性があります。

エンチャントテーブルで出ないエンチャントがある

トレジャーエンチャントとは

エンチャントテーブルでのエンチャントでは絶対に出現しないエンチャントがあります。

これは「トレジャーエンチャント」と呼ばれ、司書との取引などで発見する必要があります。

出ないエンチャントと入手場所一覧

エンチャントテーブルで出ることのないエンチャントと、入手方法は以下のとおりです。

  • 修繕(司書取引)
  • 氷渡り(司書取引)
  • ソウルスピード(砦の遺跡のチェスト、ピグリン交易)
  • スニーク速度上昇(古代都市のチェスト)
  • 消滅の呪い(司書取引)
  • 束縛の呪い(司書取引)

修繕は経験値で耐久値を回復するエンチャントで、最も重要なエンチャントの1つです。司書ガチャで取引内容を厳選して、早めに入手することをおすすめします。

エンチャントテーブルの性質・活用方法

ここからは、エンチャントテーブルをより便利に活用するための知識を紹介します。

エンチャントには出やすさが設定

エンチャント内容はランダムですが出やすさは決まっており、例えばツルハシではシルクタッチは効率強化の10分の1ほどの確率でしか出現しません。

エンチャントは、最初に表示されているひとつは確定で出現します。2つ目以降の出現はランダムですが、エンチャントレベルが高いと追加でつきやすくなります。

「捨てエンチャ」でエンチャントをリセットする

一度表示されたエンチャントは、エンチャントテーブルから離れても変わることはありません。

エンチャントの中身を入れ替えるには、なんらかの武器や道具、本にエンチャントをする必要があります。これを「捨てエンチャ」と言います。

本にエンチャントしておけば、後で好きな武器や道具にエンチャントできるのでおすすめです。

追加のエンチャントはできない

エンチャント済みのアイテムを再度エンチャントすることはできません。不要なエンチャントならば、砥石や同一アイテムのクラフトでエンチャントを消してエンチャントテーブルを使いましょう。

エンチャントを追加で付けたい場合は、司書取引などでエンチャントの本を入手して金床でつけましょう。

エンチャント時に表示される文字の意味は?

付けるエンチャントを選択するときに謎の文字が表示されていますが、この内容と付くエンチャントには何の関係もありません。

これは、「Commander Keen」というゲーム内で使用された文字とのことです。(Commander Keenのwikipediaより)

司書を揃えてエンチャント本に移行しよう

エンチャントテーブルでのエンチャントはランダム性が強く、狙ったエンチャントが付けられません。修繕など付けられないエンチャントもあります。

そのため、サバイバルモードがある程度進んでくると、司書の村人との取引でエンチャントの本を手に入れ、そこから確実にエンチャントを付けていくのが定番になります。

ただし、この記事を書いている時点で、司書の取引内容がバイオームによって固定されたり、ゾンビ治療による取引割引が一度限りになるアップデートが予定されています。取引環境の整備はやや難しくなることが予想されます。


まとめ

エンチャントテーブルは、武器や道具に気軽にエンチャントできるアイテムです。本棚を正しく配置して最大の効果を発揮してくれるようにし、より良いエンチャントを狙いましょう。

スポンサーリンク