【マイクラ】本の作り方や入手方法を解説。司書取引がおすすめ!【Minecraft】
マインクラフト(マイクラ)のアイテムとして登場する本について、入手方法や使い道を解説します。
目次
本の入手方法
本棚から
本棚をシルクタッチか爆発以外の方法で破壊すると、本を3つドロップします。
本棚は村の家の中や要塞の図書館、森の洋館といった場所にあります。司書の村人がエメラルドと交換してくれる場合もあります。
クラフト・作り方
紙3枚と革1つを以下のようにクラフトすることで、本を作成することができます。紙はサトウキビから、革はウシやウマなどの動物を倒したときに確率でドロップします。
チェスト
古代都市や難破船、要塞、村のチェストに入っていることがあります。
本の使い道
クラフト材料
本をクラフトに使うアイテムは以下のとおりです。
- 本と羽ペン
- 本棚
- エンチャントテーブル
エンチャント本の作成・捨てエンチャ
エンチャントテーブルを使うと、装備や道具だけではなく、本にもエンチャントすることができます。
エンチャントテーブルのエンチャントは内容がランダムで、付けたいとは思えないものになるときがあります。
そんなとき、本にエンチャントして内容を入れ替える「捨てエンチャ」を行うことがあります。
司書の村人と取引
司書の村人との取引で、エメラルドや本と引き換えにエンチャント本を入手できます。
エンチャントテーブルと異なり、一度取引内容が確定すると同じエンチャントが何度でも付けられるため、サバイバルモードを長くプレイするのであればほぼ必須と言っていいでしょう。
本棚を取引してくれる司書を用意しておけば、本棚を破壊して本を入手するのが簡単になります。
まとめ
本は主に司書との取引材料として用意することが多いアイテムです。エンチャントを充実させるためには必ず必要となりますので、本棚を取引できる司書を用意しておくことをおすすめします。