【マイクラ】パーチドの対策・戦い方を解説。弱化の矢を放つ砂漠のスケルトン【統合版・Java版】

マイクラ攻略,モブ

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)で2025年冬に予定されている今後のアップデートでは、新たな敵モブとしてパーチドの実装が発表されています。(日本語名は未確定)

この記事では、マイクラのパーチドのスポーンや対策について解説しています。砂漠でパーチドと出会ったとき、どう戦えばいいのか知りたい人は参考にしてください。

スポンサーリンク

パーチドのスポーン

砂漠の敵モブ

パーチドは、砂漠にスポーンするモブです。砂漠にスポーンするスケルトンのうち、半分がパーチドとしてスポーンするようになります。

パーチドは、他のほとんどの敵モブと同様、明るさ0でスポーンします。洞窟にはスポーンしません。

ラクダハスクと一緒にスポーンすることも

パーチドは、ラクダハスクに槍を持ったハスクと一緒に乗った状態でスポーンすることがあります。

近接攻撃力が高ければ一気に近づいて、そうでなければ弓など遠距離攻撃で1体ずつ確実に倒しましょう。

パーチドのドロップアイテム

パーチドのドロップアイテムは以下のとおりです。アイテム名タップで解説記事に移動します。

ドロップアイテム

弱化の矢は、プレイヤーやなついたオオカミに倒された場合のみ、0~1個ドロップします。

骨と矢は、それぞれ0~2個ドロップする可能性があります。ドロップ増加のエンチャントが付いた武器で倒すと、エンチャントレベルに応じて最大ドロップ数が1個ずつ増えます。

パーチドの対策・戦い方

体力・攻撃力

パーチドの体力・攻撃力は以下のとおりです。

体力 16(ハート8個分)
攻撃力 最大4(Java版は5)の弱化の矢
※難易度ノーマル

砂漠版スケルトン

パーチドは、体力や攻撃力、攻撃間隔を含め、沼地にスポーンするボグドとほぼ同じ性質を持つ、スケルトン系の敵モブです。

パーチドの攻撃間隔はスケルトンより長く、当たると弱体化の効果がつく矢を放ちます。弱体化の状態になると、近接攻撃力が低下します。

弱体化を受けたら弓で

パーチドはスケルトンと比べて体力が低いため、近づいて一気に攻撃し、弓を撃たれる前に倒し切るのが手っ取り早いでしょう。アンデッド特効のエンチャントが付いた武器があればさらに効率的です。

ただし、弱体化の効果がついてしまうと、近接攻撃の威力が低下するため、一気にピンチに陥ります。弓など遠距離での攻撃力には影響がないので、こちらも距離を取って弓やクロスボウなどで対抗しましょう。

ハスクにも注意

砂漠にはハスクもスポーンします。ハスクは近接攻撃のみですが、攻撃を受けると空腹状態になり、満腹度がどんどん減っていきます。

満腹度が減少すると、時間経過で体力が回復しなくなるほか、走ることができなくなります。

こうなるとパーチドから逃げることも難しくなりますので、パーチドと戦うときは、周りにいるハスクにも注意しましょう。

日光で燃えない

パーチドは、ハスクなど他の砂漠の敵モブと同じく、日光で燃えてダメージを受けることはありません。

朝まで待っても消えることはないので、戦いを避けたいときはすぐに砂漠から離れるか、あるいは夜に砂漠を行動しないことを意識しましょう。

まとめ

マイクラのパーチドは、今後のアップデートで追加される敵モブです。

夜の砂漠で冒険することがより大変になりますので、十分な武器や防具を用意して挑むか、そうでなければ夜は砂漠に入らないことも検討しましょう。

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥1,882 (2025/11/04 11:05:56時点 Amazon調べ-詳細)
この記事をシェアする

マイクラ攻略,モブ

Posted by gtom