【マイクラ】ハーネス(ハッピーガストの鞍)の作り方や使い道を解説【Minecraft】

マインクラフト(マイクラ)で今後のアップデートで追加される新モブ「ハッピーガスト」は、乗って空中を移動できますが、乗るためにはハーネスを取り付ける必要があります。

この記事では、ハーネスの作り方や使い道を解説します。ハッピーガストに乗ってみたい人は参考にしてください。

なお、この記事で紹介する内容は正式リリース前の要素のため、今後変更になる可能性があります。

スポンサーリンク

ハーネスの入手方法

ハーネスの作り方・クラフトレシピ

並べ方
クラフト材料  ×3
ガラス×2
羊毛×1(何色でも)

ハーネスは、革3個、ガラス2個、羊毛1個を作業台でクラフトすると出来上がります。

使う羊毛の色に合わせて、ハーネスの色が変わります。

色を変える

ハーネスと染料をクラフトすると、ハーネスの色が変わります。

ハーネスの使い道

ハッピーガストに乗る

ハーネスを取り付けると、ハッピーガストに乗って空をゆっくり飛ぶことができます。最大4人まで、同じハッピーガストに乗れます。

ハッピーガストは同じアップデートで追加予定の友好モブで、ドライガストブロックから成長します。

ハーネスの取り付け方

ハーネスを手に持ち、ハッピーガストに向かって使用する操作をすると、ハーネスが取り付けられます。ウマなどと同じです。

ハーネスを付けたハッピーガストは、パイロットのようなゴーグルを身に着けた姿になります。

プレイヤーが乗ると、ゴーグルを下ろした見た目になります。

ハーネスを取り外す

ハーネスを付けたドライガストに向かってハサミを使用すると、ハーネスがドロップします。

実装は2025年夏頃が有力

マイクラでは、2024年から複数回の新要素追加アップデートを行う方針に変更されています。2024年には4回行われました。

2025年には3月にアップデートを行っていますので、今年も年4回のペースで行われると仮定した場合、6月から7月が有力となります。

まとめ

ハッピーガストに乗るには、ハーネスを取り付ける必要があります。材料は難しくありませんので、ハーネスを好きな色に染めて、ハッピーガストに乗って楽しみましょう。