【マイクラ】竹を取れる場所や活用方法を紹介!1.20アップデートで建築にも使える木材に【Minecraft】

2023年9月11日

マインクラフト(マイクラ)にはさまざまアイテムが存在し、ワールドの自然を豊かに彩ってくれます。その中でも、竹は和や中華を感じさせてくれるアイテムとして人気です。

この記事では、竹の入手方法や活用について解説します。1.20アップデートで広がった活用方法についても紹介していますので、気になる方は参考にしてください。

スポンサーリンク

竹の基本情報

入手方法

竹は、ジャングルバイオームの竹林で入手することができます。どの道具でも簡単に収穫できますが、剣で壊すのが最速です。

そのほか、パンダを倒したり、ジャングルで釣りをしたりしたときにも入手できます。ジャングルの寺院や難破船のチェストに入っていることもあります。

栽培

竹をひとつ持ち帰ったら、栽培して増やすことで使いやすくなります。竹は土などに植えておけば成長します。骨粉を使うことでより早く成長します。

ある程度の明るさがないと成長しませんので、野外で栽培するのがいいでしょう。

成長を止めてたけのこのままにする方法

竹を植えると、たけのこの状態になります。たけのこは、他の木における苗木と同じ扱いです。明るさや高さが十分であればすぐに成長します。

たけのこのままにしておきたい場合は、明るさか高さを制限してやるのがよいでしょう。1ブロック上に糸を置くのが目立たないためおすすめです。

竹の使い道

竹にはさまざまな使い道があります。主なものを紹介します。

足場

糸と組み合わせて足場が作成できます。足場は上り下りを楽にするアイテムで、地面にいたまま高いところまで積んだり、下を壊せば全部まとめて破壊できるため、建築などで重宝します。

燃料

竹はほかの木材などと同じように、燃料として使うことができます。竹は成長が早く栽培を自動化することも簡単であるため、燃料として使いやすいメリットがあります。

パンダのエサ

子供のパンダに竹を与えると、早く大人になります。また、二頭のパンダに竹を与えると繁殖し、新しいパンダが生まれます。

1.20アップデートで建築資材にも

2023年に実装された1.20アップデートでは、竹が建築資材として使えるようになりました・

他の木材と同じように、木材やドア、ハーフブロック、看板などが用意されており、建築のバリエーションがさらに広がります。

竹のボートはいかだの見た目をしています。機能は普通のボートと同じです。

竹栽培の自動化は難しくない

竹をたくさん利用したいときは、自動化装置を作るのがよいでしょう。作りはサトウキビと同じで、自動化装置の中でも簡単に作れるものですので、材料を集めて挑戦してみてはいかがでしょうか。

まとめ

竹はマインクラフトの中でも魅力的な植物の1つです。和風、中華風建築によく似合いますし、1.20からは竹の建築資材が加わり、建築の幅がさらに広がることでしょう。

竹はジャングルで見つかりますので、持ち帰って拠点の近くで栽培し、いつでも自由に使えるようにしておきたいですね。

created by Rinker
マイクロソフト
¥3,564 (2023/10/02 00:52:50時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク