【マイクラ】イルカのエサや道案内など特徴を解説。水槽の作り方も【Minecraft】
マインクラフト(マイクラ)のイルカは人懐っこい生き物で、海を泳いでいると付いてきて速度を加速してくれます。
この記事では、イルカのいる場所や道案内、繁殖や飼うことはできるのかなど、イルカのさまざまな特徴について解説します。
イルカのスポーン
イルカは、凍った海を除く海洋バイオームにスポーンします。
イルカのドロップアイテム
イルカを倒すと、0から1個の生鱈をドロップします。ドロップ増加のエンチャントが付いた武器で倒すとドロップ量が増え、ドロップ増加3では最大4個ドロップします。
ただし、生鱈はタラを倒したり釣りをしたりすれば簡単に手に入るため、このためにイルカを倒す必要はありません。
イルカの特徴
泳ぎが速くなる
プレイヤーがイルカの近くを泳ぐと、泳ぐスピードがアップします。近くにいる限り効果は持続します。
Java版では「イルカの好意」というステータス効果が付きますが、Switchなど統合版では効果がつかずにスピードアップのみ行われます。
イルカのエサ・道案内
イルカに生鱈・生鮭を与えると仲良くなり、近くの沈没船、または海底遺跡まで案内してくれるようになります。
生鱈・生鮭を手に持ち、イルカに向かって使用する操作をしましょう。案内を止めてしまったら、もう一度生鱈・生鮭を与えましょう。
攻撃されると集団で反撃
イルカを攻撃すると、近くにいるイルカが一斉に襲いかかってきます。
攻撃力は、難易度イージーで2.5、ノーマルで3、ハードで4.5とそこそこ高い上、海での戦いは不利ですので、くれぐれも殴らないよう注意しましょう。
繁殖はできる?
イルカの繁殖はできません。
【Java版限定】アイテムで遊ぶ
イルカの近くにアイテムを落とすと、それで遊び始めます。
イルカの飼い方・水槽の作り方
イルカは飼うのが難しいモブのひとつですぐに死んでしまうため、水槽づくりにも工夫が必要です。
リードで連れてくる
イルカにはリードをつなぐことができます。先にイルカを飼う場所を整備しておき、海からそのまま連れてこれるようにしておきましょう。
名札をつける
名札で名前をつけてあげることで、デスポーンを防ぐことができます。
水がないとだめ
イルカは2分以上水のないところにいると窒息ダメージを受けて死亡します。
陸に上がったイルカは水を探して移動しますが、うまく戻れないこともあります。飼うときは陸に上がらない対策をする必要があります。
呼吸できなくてもだめ
イルカは4分以上連続して水の中にいることができず、たまに水面から顔を出して呼吸をしたりジャンプしたりします。
天井をふさぐなどして水面から上がれないようにすると、イルカが死んでしまいます。ジャンプ対策で外に出てしまう対策を兼ねて、水面から5ブロック以上の壁を作っておくと安心です。
まとめ
イルカはプレイヤーにさまざまなメリットをもたらしてくれるモブです。
飼うのが難しいモブですので、広い海を泳がせてあげるのが一番だと思いますが、どうしても飼うのであれば十分な環境を用意してあげてください。