【マイクラ】ウィッチの倒し方やスポーン場所、ドロップアイテムを解説。治療は可能?【Minecraft】

2023年9月10日

マインクラフト(マイクラ)に登場する敵モブの中で、かなり変わった戦い方を仕掛けてくるのがウィッチです。

ウィッチが投げるポーションに当たるとさまざまな効果が付与され、体力がじわじわと削られていく厄介な相手です。

この記事では、ウィッチの倒し方やスポーンする場所、ドロップするアイテムについて解説します。

スポンサーリンク

ウィッチがスポーンする場所

ウィッチの小屋

ウィッチが確定でスポーンする場所は、沼地に低確率で見つかるウィッチの小屋です。ウィッチの小屋はトウヒやオークで作られた小さな家で、中には大釜や作業台、植木鉢があります。

小屋の中には、ウィッチと黒ネコがスポーンします。ウィッチは一度倒しても決まった範囲内に何度でもスポーンします。正確なスポーン位置は、Switchなど統合版とJava版では違いがあります。

この特徴を活かし、ウィッチの小屋を改造してウィッチトラップを作るプレイヤーもいますので、後ほど紹介します。

通常のスポーン

ウィッチの小屋以外では、オーバーワールドの明るさ0の場所にスポーンする可能性があります。

ただし、キノコ島とディープダークは除きます。ガラスなど透過ブロックやハーフブロック、葉といったブロック上にもスポーンしません。

襲撃

難易度ノーマルかハードでプレイしているとき、襲撃イベントのウェーブ4以降でウィッチがスポーンすることがあります。

ウィッチ化した村人は治療不可

村人の3~4ブロック以内に雷が落ちると、その村人はウィッチに変わります。子どもの村人の場合でも、大人サイズのウィッチになります。

一度ウィッチになってしまった村人を元に戻すことはできません。残念ですが倒しましょう。

村や拠点に避雷針を設置することで、大事な建物や村人、モブに雷が落ちるのを回避することができます。

ウィッチとの戦い方。倒せない人には弓がおすすめ!

使うポーションの種類

ウィッチは毒、負傷、弱化、鈍化のスプラッシュポーションをプレイヤーめがけて投げてきます。それ以外の攻撃はありません。

また、火がつくと耐火のポーションを、ダメージを受けると治癒のポーションを飲んで回復します。

弓で戦うのが安全

ウィッチとの戦闘では弓矢が有効です。スプラッシュポーションの飛ぶ距離はおおよそ10ブロック以内のため、それより離れた範囲から弓矢で攻撃しましょう。

近接攻撃で一気に仕留める

ウィッチがポーションを投げる間隔は比較的長いため、投げられる前に近接攻撃で倒してしまうという手もあります。

先に攻撃を当てれば、ウィッチは治癒のポーションを飲んで回復しようとしますので、その間に一気に倒してしまうことも可能でしょう。

ウィッチのドロップアイテム

ウィッチは以下のアイテムをドロップします。ポーションの素材として使えるものが中心で、他のモブと比べて種類が豊富です。

  • ガラス瓶
  • 火薬
  • レッドストーンダスト
  • クモの目
  • 砂糖
  • グロウストーンダスト

これらのアイテムのうち、最大3種類を0から2個ドロップします。ドロップ増加のエンチャントが付いた武器で倒すと、レベルごとにドロップ数は増えます。

ドロップ増加3では、最大3種類×5個のアイテムをドロップする可能性があります。また、同種類のアイテムが複数回選択されることもあり、その場合は特定アイテムがたくさん落ちることもあります。

このほか、ポーションを飲もうとしたタイミングで倒されたとき、耐火、治癒、俊敏、水中呼吸のいずれかのポーションをドロップします。

ウィッチトラップを作る目的と作り方

レッドストーンダスト無限化の唯一の方法

ウィッチの小屋には確実にウィッチがスポーンする性質を活かし、ウィッチトラップを作るプレイヤーもいます。

ウィッチトラップを作る目的としては、他の方法で無限化できない入手できないレッドストーンダスト、グロウストーンダストを無限化するところにあります。

制作動画を紹介しますので、興味がある方は作ってみてください。統合版とJava版ではウィッチのスポーン場所が異なりますので、必ず自分がプレイするバージョンの動画であることを確認しましょう!

統合版の作り方動画

Java版の作り方動画

まとめ

ウィッチはポーション攻撃が厄介な敵ですが、行動パターンさえ理解していれば、それほど苦労することはありまません。

ドロップアイテムがたくさんある変わった敵ですので、トラップなどで上手に倒してアイテムをたくさんゲットしましょう。

スポンサーリンク