【マイクラ】クモの目の集め方や使い道を解説。発酵したクモの目はポーションづくりに欠かせない素材【Minecraft】
マインクラフト(マイクラ)にはさまざまなアイテムがありますが、特に不気味なアイテムのひとつと言えるのがクモの目ではないでしょうか。
ドロップしてもすぐに捨ててしまう人もいるかもしれませんが、実はポーションづくりに欠かせないアイテムなのです。
この記事では、クモの目の効率的な集め方や使い道、クモの目と発酵したクモの目を使ったポーションの作り方を解説します。
クモの目の集め方
クモ・洞窟グモからドロップ
クモや洞窟グモを倒したとき、3分の1の確率でクモの目をドロップします。ドロップ増加の武器で倒したとき、エンチャントレベル1につきドロップする数の最大数が1増加します。
クモは地下のダンジョン(スポナー部屋)に、洞窟グモは廃坑にスポナーがあり、ここにトラップを作成することで、クモの目や糸を効率よく集められるようになります。
ウィッチからドロップ
ウィッチを倒したとき、0から6個のクモの目をドロップします。ドロップ増加の武器で倒したとき、エンチャントレベル1につきドロップする数の最大数が3増加します。
ウィッチは沼地のバイオームに生成される魔女の小屋に確定でスポーンします。ウィッチトラップを作成することもできますが、単純にクモの目や糸を集めるのであれば、あまり効率はよくありません。
チェストから
砂漠の寺院(ピラミッド)のチェストには、28.7%の確率でクモの目が入っています。
クモの目の使い道
食料になるが食べると…
クモの目は、満腹度が2、隠し満腹度が3.2回復する食料です。ただし毒状態となり、プレイヤーは4ダメージを受けて満腹度と隠し満腹度が6減少します。
このことから、クモの目を食料としておすすめすることはできません。
発酵したクモの目のクラフト材料・作り方
クモの目と砂糖、茶色のキノコをクラフトすると、発酵したクモの目が完成します。並べ方は自由です。
発酵したクモの目はポーションの材料として使われるアイテムです。どんなポーションが作られるかは後ほど紹介します。
ポーションの材料
クモの目を醸造台で以下のポーションと組み合わせると、新しいポーションを作成できます。燃料としてブレイズパウダーが必要となります。
- ありふれたポーション→クモの目+水入り瓶
- 毒のポーション→クモの目+奇妙なポーション
ありふれたポーションは特に使い道がなく、つくる意味はありません。
発酵したクモの目を使うポーションの作り方
発酵したクモの目を醸造台で以下のポーションと組み合わせると、新しいポーションを作成できます。燃料としてブレイズパウダーが必要となります。
- 弱化のポーション→発酵したクモの目+水入り瓶
- 負傷のポーション→発酵したクモの目+毒のポーション(治癒のポーション)
- 鈍化のポーション→発酵したクモの目+俊敏のポーション(跳躍のポーション)
- 透明化のポーション→発酵したクモの目+暗視のポーション
クモの目はトラップで集めよう。作り方によっては落ちないことも
クモの目を集めるのならトラップを作るのが手っ取り早いでしょう。ダンジョン、もしくは廃坑のスポナーを使って作るのがおすすめです。
なお、クモの目を集めたいときは必ずプレイヤーが倒すタイプのトラップを作りましょう。クモを自動処理するタイプでは、糸しかトロップしません。
まとめ
クモの目は食料としては危険ですが、ポーションを作る際には重要なアイテムとなります。
ポーションを使った戦い方をしてみたいプレイヤーは、クモトラップを作るなどしてたくさん集めておくと良いでしょう。