【マイクラ】ドライガストの見つけ方や入手方法、成長の仕方を解説。成長するとハッピーガストに【Minecraft】
マインクラフト(マイクラ)の今後のアップデートでは、ドライガストブロックがネザーに生成されるようになります。ドライガストブロックは、ハッピーガストへと成長する変わった特徴をもっています。
この記事では、ドライガストブロックが見つかる場所や入手方法、成長(孵化)の方法を解説します。ハッピーガストを手に入れたい人は参考にしてください。
なお、この記事で紹介する内容は正式リリース前の要素のため、今後変更になる可能性があります。
ドライガストの入手方法
ドライガストの作り方・クラフトレシピ
並べ方 | ![]() |
クラフト材料 |
ガストの涙×8 |
骨ブロック×1 |
ドライガストは、ガストの涙8個と骨ブロック1個を作業台でクラフトすると出来上がります。
自分で作ればネザーを探し回る必要はありませんが、ガストの涙を集めるにもガストを倒す必要があるため、それなりに苦労します。
通常はひとつで十分ですが、量産するなら、ガストトラップを作って効率化をするのも一つの方法でしょう。
ネザーの化石(ソウルサンドの谷)
ネザーのソウルサンドの谷にあるネザーの化石(骨ブロックの固まり)の一部に、ドライガストが生成されることがあります。
ソウルサンドの谷は、地面がソウルサンドで覆われたネザーのバイオームです。移動速度が遅くなるため、スケルトンなどの攻撃に十分注意しましょう。
壊し方・適正ツール
ドライガストは、素手やどんな道具を使っても、すぐに破壊可能でアイテムとしてドロップします。
ドライガストの成長(孵化)
水につけるとガストリングに
ドライガストを水没させる(水のあるマスに設置する)と、20分かけてガストリングに成長します。今のところ、成長を早める方法はありません。
成長中は、音やパーティクルが発生します。成長段階によって状態が変わります。
ガストリングはハッピーガストの子どもで、時間経過や雪玉を与えることでハッピーガストに成長します。ハッピーガストは、プレイヤーが乗って移動できる新しいモブです。
水没を中断すると元通りに
水没しているときにドライガストを破壊すると、乾燥した状態に戻ります。
また、水没状態ではなくなったときにも乾燥した状態に戻ります。
実装は2025年夏頃が有力
マイクラでは、2024年から複数回の新要素追加アップデートを行う方針に変更されています。2024年には4回行われました。
2025年には3月にアップデートを行っていますので、今年も年4回のペースで行われると仮定した場合、6月から7月が有力となります。
まとめ
ドライガストからガストリングに、ガストリングからハッピーガストにと成長させると、空中を乗って移動できる新しい手段を手に入れることができます。
ドライガストを見つけるのも、クラフト材料を集めるのもそれなりに大変ですが、もし入手できたら大切に育てましょう。