【マイクラ攻略】牛乳(ミルク入りバケツ)の効果や使い道を解説。状態変化を回復する重要アイテム【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)の牛乳(ミルク入りバケツ)は、アイテムのクラフトに使ったり、バトルのときに飲んだりとさまざまな使い道があるアイテムです。
この記事では、マイクラの牛乳の入手方法や飲み方、効果を解説します。牛乳がどんなことに使えるのか知りたい人は参考にしてください。
牛乳の取り方・飲み方
牛乳は、バケツを持った状態でウシやヤギ、ムーシュルームに対して使用する操作をすると、バケツの中に牛乳が入り、ミルク入りバケツになります。
ミルク入りバケツを手に持った状態で、使用する操作をするボタンを長押しすると飲みます。他の食べ物を食べるときと同じ操作です。
飲むと空のバケツが手に入ります。飲んでもお腹いっぱいにはなりません。
水やマグマと違い、地面に牛乳を流したり、大釜に入れたりすることはできません。
牛乳(ミルク入りバケツ)の効果・使い道
状態変化を解除
牛乳(ミルク入りバケツ)を飲むと、さまざまな状態変化が解除されます。エルダーガーディアンの採掘速度低下や、ウィザーの衰弱などの「呪い」も解除されますので、強敵と戦うときに用意しておきたいアイテムのひとつです。
不吉な瓶を飲んだときにつく「不吉な予感」も解除できますので、襲撃イベントを回避したいときは飲むことをおすすめします。
ただし、ステータスを強化する状態変化も解除されます。強敵相手に攻撃力上昇などのポーションを使用する人もいるでしょうが、牛乳で解除されることは頭に入れておく必要があります。
ケーキの素材
ミルク入りバケツは、ケーキを作るために必要です。ケーキをクラフトした後は、空のバケツが返ってきます。
ケーキは設置して食べることができますが、食料としての性能は高くありません。作るためのコストも高く、どちらかというと装飾目的で利用されることが多いでしょう。
まとめ
マイクラの牛乳(ミルク入りバケツ)は、主に状態変化を解除するために飲むものです。
現実と異なりお腹を満たすことはできませんが、とても有用なアイテムですので状態変化攻撃が強力な敵と戦うときには用意しておくとよいでしょう。