【マイクラ攻略】残響の欠片の集め方や使い道を解説【統合版・Java版】

マイクラ攻略,アイテム

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)のアイテムである残響の欠片(ざんきょうのかけら)は、古代都市で手に入るアイテムです。

この記事では、マイクラの残響の欠片の集め方や使い道を解説します。ウォーデンを避けながら苦労して見つけた残響の欠片は何に使うのか知りたい人は参考にしてください。

スポンサーリンク

残響の欠片の集め方

残響の欠片は、古代都市でのみ入手できるアイテムです。

古代都市のチェストに約30%の確率で入っているため、いくつかのチェストを開けば簡単に入手できます。

ただし、チェストを開ける際は注意が必要です。

チェストを開けるときの振動がスカルクセンサーからスカルクシュリーカーに伝わると、4回でウォーデンがスポーンします。

以下の画像のように、チェストとスカルクセンサーの間に羊毛を置いて、振動が伝わらないようにしましょう。

実際の古代都市では、さまざまなところにスカルクセンサーがありますので、チェストの全方向を羊毛でふさぐとより安全です。

残響の欠片の使い道

リカバリーコンパスのクラフト素材

残響の欠片8つとコンパス1つでリカバリーコンパスがクラフトできます。

最後に死亡した場所を指し示すアイテムで、死亡した場所の座標が分からないとき、リカバリーコンパスを使えばアイテムをドロップした場所を特定することができます。

ただし、高さ(Y座標)までは分かりません。

まとめ

マイクラの残響の欠片は、リカバリーコンパスを作るために必要なアイテムです。

死亡してアイテムをドロップした場所を探し当てるのに便利なアイテムですが、入手難易度の割に使い道が微妙な部分も正直ありますので、今後に期待したいところです。

この記事をシェアする