【マイクラ】プルプァブロックの入手方法や使い道、加工方法を解説【Minecraft】

2023年10月17日

マインクラフト(マイクラ)のブロックの一つであるプルプァブロックは、薄い紫色が特徴的なブロックです。

この記事では、プルプァブロックの入手方法や使い道、加工方法を解説します。建築に取り入れたい人は参考にしてください。

スポンサーリンク

プルプァブロックの作り方

クラフトレシピ

プルプァブロックは、焼いたコーラスフルーツ4個をクラフトすると4個出来上がります。

クラフト材料

プルプァブロックのクラフトに必要な焼いたコーラスフルーツは、コーラスの木を壊したとき、50%の確率でドロップするコーラスフラワーをかまどや燻製器で焼いて作ります。

エンドで入手するのもいいですが、大量に必要であればオーバーワールドで栽培することをおすすめします。栽培にはエンドストーンが必要です。

プルプァブロックの入手方法

壊し方・適正ツール

プルプァブロックは、ツルハシで壊したときのみアイテムとしてドロップします。

エンドシティやエンドシップから

プルプァブロック、プルプァの柱は、エンドの世界にあるエンドシティ、またはエンドシップの建物の主なブロックとして使用されています。

少し必要なだけであれば、建物を壊して持ち帰るのもよいでしょう。

プルプァブロックの使い道

アイテムのクラフト素材

プルプァブロックは、以下のアイテムのクラフトに使用します。(アイテム名タップで解説記事へ)

尖塔風の装飾用鍛冶型は、装備に模様をつけるためのアイテムです。ダイヤモンドとエンドストーン、要塞風の装飾用鍛冶型をクラフトすることでコピーができます。

石切台で加工

以下のアイテムは石切台でも作ることができます。

  • プルプァのハーフブロック
  • プルプァの階段
  • プルプァの柱

まとめ

プルプァブロックの独特の色合いは他になく、これでしか表現できない建築もあることでしょう。

想像力を膨らませ、プルプァブロックを上手に活用した建築物を作ってみてください。

スポンサーリンク