【マイクラ】アップデートの歴史を一覧で紹介。あの要素が実装されたのはいつ?【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)では、何度もアップデートを繰り返し、さまざまなバイオームや構造物、モブなどが追加されてきました。
この記事では、歴代アップデートでどんな要素が追加されてきたのか、主なものを中心に一覧で紹介します。過去を振り返ったり、あるいはそのバージョンをプレイしてみたりして、マイクラの歴史を見ていきましょう。
なお、バージョン表記や実装年月、実装内容は、Java版のものを基準とします。
アップデートの歴史
正式リリース~1.9まで
| バージョン | 実装年月 | 主な内容 | 
| 1.0※最初の正式版
 【アドベンチャー・アップデート】  | 
2011年11月 | ジ・エンド、ネザー要塞、エンチャント、醸造、繁殖
 エンダードラゴン、村人、ブレイズ、ムーシュルーム  | 
| 1.1 | 2012年1月 | 砂浜、スポーンエッグ | 
| 1.2.1 | 2012年3月 | ブロック設置可能なY座標が0~255に
 ジャングル、廃坑、砂漠の井戸 アイアンゴーレム、ヤマネコ  | 
| 1.3.1 | 2012年8月 | 村人取引、砂漠の村、ピラミッド、ジャングル寺院
 エメラルド、エンダーチェスト、本と羽根ペン、金のリンゴ  | 
| 1.4.2
 【プリティ・スケアリー・アップデート】  | 
2012年10月 | ウィッチの小屋、ビーコン、金床、額縁、MOBの頭
 ジャガイモ、ニンジン ウィザー、ウィザースケルトン、ウィッチ、コウモリ  | 
| 1.4.6 | 2012年12月 | エンチャントの本、ロケット花火、花火の星
 棘の鎧エンチャント  | 
| 1.5
 【レッドストーン・アップデート】  | 
2013年3月 | ドロッパー、ホッパー、レッドストーンコンパレーター、日照センサー、トラップチェスト
 クォーツ関連ブロック  | 
| 1.6.1
 【ホース・アップデート】  | 
2013年7月 | カーペット、テラコッタ、干草の俵、馬鎧、リード、名札
 ウマ、ロバ、ラバ  | 
| 1.7.2
 【世界を変えたアップデート】  | 
2013年10月 | サバンナ、メサ、タイガなど多数のバイオーム
 アカシア、ダークオーク、ポドゾル チューリップ、ポピー、ヒマワリなど多数の花  | 
| 1.8
 【バウンディフル・アップデート】  | 
2014年9月 | スペクテイターモード
 コマンドを多数追加 海底神殿、花崗岩、閃緑岩、安山岩、防具立て ガーディアン、エルダーガーディアン、エンダーマイト、ウサギ  | 
| 1.9
 【コンバット・アップデート】  | 
2016年2月 | エリトラ、二刀流、盾
 イグルー、エンドシティ、エンドシップ コーラスフラワー、エンド関連ブロック、ビートルート シュルカー  | 
1.10~1.19
| バージョン | 実装年月 | 主な内容 | 
| 1.10
 【フロストバーン・アップデート】  | 
2016年6月 | 化石、骨ブロック、マグマブロック
 シロクマ、ハスク、ストレイ  | 
| 1.11
 【エクスプロレーション・アップデート】  | 
2016年11月 | 森の洋館
 オブザーバー、シュルカーボックス、不死のトーテム、探検家の地図 ヴィンディケーター、エヴォーカー、ヴェックス、ラマ  | 
| 1.12
 【色彩の世界アップデート】  | 
2017年6月 | 実績→進捗、ナレーター機能
 コンクリート、彩釉テラコッタ、色付きベッド オウム  | 
| 1.13
 【アップデート・アクアティック】  | 
2018年7月 | 水の挙動の見直し(水没)、気泡柱
 水の中を泳げるように 海のバイオーム、水中洞窟、水中渓谷、氷山、海底遺跡 サンゴ関連、海洋の心、コンブ、海草、シーピクルス、オウムガイの殻 トライデントとそのエンチャント4種 イルカ、魚(水中)、ファントム、カメ、ドラウンド  | 
| 1.14
 【ウィレッジ・アンド・ヴィレッジ】  | 
2019年4月 | 襲撃イベント、村人取引(現在の形に)
 竹林、ピリジャーの前哨基地、 鐘、焚き火、ランタン、樽、音符ブロック、 溶鉱炉、製図台などの職業ブロック 多数の看板、ハーフブロック、階段 竹、スイートベリー、怪しげなシチュー クロスボウとエンチャント3種 ネコ、キツネ、パンダ、ピリジャー、ラヴェジャー、行商人  | 
| 1.15
 【バジー・ビー】  | 
2019年12月 | ミツバチ | 
| 1.16
 【ネザー・アップデート】  | 
2020年6月 | 荒廃したポータル、ピグリン交易
 ネザーのバイオーム(真紅の森、歪んだ森、ソウルサンドの谷、玄武岩の三角州) 古代の残骸、玄武岩、ブラックストーン、ネザライト装備・道具、魂の〇〇、ソウルソイル、的 ピグリン、ホグリン、ストライダー、ゾグリン  | 
| 1.17
 【洞窟と崖1】  | 
2021年6月 | 鍾乳洞、繁茂した洞窟
 アメジスト関連ブロック、方解石 銅関連ブロック、避雷針、望遠鏡、遮光ガラス ろうそく 深層岩、粉雪、原石ブロック、凝灰岩 ウーパールーパー、ヒカリイカ、ヤギ  | 
| 1.18
 【洞窟と崖2】  | 
2021年11月 | ブロック設置可能なY座標が-64~320に
 より大きな洞窟、渓谷、山岳が生成 山岳バイオームのリニューアル 鉱石分布の変更 鉄鉱脈、銅鉱脈  | 
| 1.19
 【ワイルド・アップデート】  | 
2022年6月 | ディープダーク、古代都市
 マングローブの沼地 フロッグライト、ヤギの角笛、チェスト付きボート ウォーデン、アレイ、カエル  | 
1.20~
| バージョン | 実装年月 | 主な内容 | 
| 1.20
 【旅路と物語】  | 
2023年6月 | 防具の装飾システム
 サクラの林バイオーム、旅路の遺跡 ウツボカズラ、トーチフラワー 模様入りの本棚、吊り看板、飾り壷、怪しげな砂・砂利、ブラシ、壺の欠片、鍛冶型 スニッファー、ラクダ  | 
| 1.20.3
 【バット・アンド・ポット】  | 
2023年12月 | コウモリの見た目や動きの変更
 飾り壷のアイテム収納機能  | 
| 1.20.5
 【アーマード・バウズ】  | 
2024年4月 | アルマジロ
 オオカミの新種、オオカミの鎧 ※アルマジロの実装を最後に、ユーザー投票での新モブ追加は廃止  | 
| 1.21
 【トリッキー・トライアル】  | 
2024年6月 | 襲撃イベントの仕様変更
 トライアルチャンバー 銅系・凝灰岩系ブロック、自動作業台、ウィンドチャージ メイスとエンチャント3種 絵画20種、ポーション3種 ボグド、ブリーズ  | 
| 1.21.2
 【バンドル・オブ・ブレイバリー】  | 
2024年10月 | バンドル
 統合版にハードコアモード  | 
| 1.21.4
 【ガーデンアウェイケンズ】  | 
2024年12月 | ペールガーデン | 
| 1.21.5
 【Spring to Life】  | 
2025年3月 | ウシ・ブタ・ニワトリの新種 | 
|  1.21.6 【チェイス・ザ・スカイ】  | 
2025年6月 | ハッピーガスト | 
| 1.21.7 【映画アップデート】  | 
2025年7月 | レコード「Lava Chicken」 | 
| 1.21.9 | 2025年秋 | 銅ゴーレム | 
▼1.9アップデート(エンドシティ・エンドシップ)

▼1.19アップデート(古代都市・ウォーデン)

▼1.21.4アップデート(ペールガーデン・クリーキング)

まとめ
マイクラの歴史を紹介しました。こうしてみると、初期は頻繁にアップデートを行ってさまざまな要素を追加していたことが分かります。
そこから年に1回程度のペースに落ち着き、そして2024年に入ってからはアップデートの規模を小さくする代わりにペースを上げる方針へと変わってきています。
これからもさまざまな要素を追加、または変更を加えながら、私たちを楽しませてくれることでしょう。

