【マイクラ】弱化のポーションの作り方や使い道を解説【Minecraft】

2024年8月14日

マインクラフト(マイクラ)の弱化のポーションは、効果を受けたプレイヤーやモブの近接攻撃力を低下させるポーションです。

この記事では、弱化のポーションの作り方や効果を解説します。効果的な使い方を知りたい人は参考にしてください。

スポンサーリンク

ポーションづくりの準備

醸造台とブレイズパウダー

ポーションづくりに欠かせないのが、醸造台とブレイズパウダー、そしてポーションの材料です。醸造台はポーションに必要な材料を組み合わせる台、ブレイズパウダーは燃料となるアイテムです。

それぞれの作り方は以下の記事を参考にしてください。(アイテム名タップで詳細記事へ)

アイテムをセットする位置

醸造台にそれぞれのアイテムをセットする位置は、左上にブレイズパウダー、上中央に素材となるアイテム、下に水入り瓶またはポーションを入れます。

弱化のポーションの作り方

作り方

  1. 水入り瓶+発酵したクモの目→弱化のポーション

弱化のポーションは、なんらかの効果を持つポーションの中では唯一、奇妙なポーションを使わず、水入り瓶から直接作ることができます。

【統合版限定の作り方】

統合版では、ありふれたポーションや濃厚なポーションに発酵したクモの目を入れることでも、弱化のポーションを作ることができます。

水入り瓶から作ったほうが簡単ですので、わざわざこうする意味はまったくありませんが、間違えてありふれたポーションや濃厚なポーションができてしまった場合の使い道としては有効です。


強化

効果時間アップ +レッドストーンダスト
スプラッシュ化 +火薬
残留化 スプラッシュポーション+ドラゴンブレス

効果時間をアップすると、通常の弱化のポーションは1分30秒のところ、4分間まで効果が伸びます。

また、スプラッシュポーションや残留ポーションにすると、投げて使えるようになります。基本的には飲むことはないポーションですので、投げられるようにして使いましょう。

弱化のポーションの効果

近接攻撃の威力が落ちる

弱化のポーションの効果を受けると、素手や剣、斧などによる近接攻撃の威力が減少します。

減少する量は、Java版では4(ハート2つ分)です。統合版ではもとの攻撃力によって変動します。

敵モブでは、ウィッチが弱化のスプラッシュポーションを投げてくる可能性があります。攻撃力が低下しますので、牛乳(ミルク入りバケツ)を飲んで効果を解除するか、弓などの遠距離攻撃で戦いましょう。

効果がない敵モブもいる

エンダードラゴンウィザーなど、弱化のポーションが効かない敵モブもいます。

ゾンビ村人の治療に使える

ゾンビ村人を弱体化した後に金のリンゴを与えてしばらく待つと、村人に戻ります。村人に戻った後は、取引価格の割引が行われます。

このとき、弱化のスプラッシュポーションを使えば、複数のゾンビ村人にまとめて効果をかけることができます。

弱化のポーションの入手方法

トライアルチャンバー

弱化のスプラッシュポーション、弱化の残留ポーションは、トライアルチャンバーのディスペンサーの中にセットされています。

ブリーズの風攻撃でボタンが起動すると発射されますので、先に取り出しておくか、ボタンを壊しておくとよいでしょう。

イグルーの地下

イグルーに地下が生成されているとき、醸造台の中に弱化のスプラッシュポーションがあります。

まとめ

弱化のポーションは、スプラッシュ化してゾンビ村人の治療に使うことが多いポーションです。

取引価格を安くするためにもやっておいたほうがいい作業ですので、作り方を覚えておくとよいでしょう。

ポーション一覧

ポーションの作り方や効果を解説しています。

プラスの効果

再生 俊敏 耐火 治癒
暗視 跳躍 水中呼吸
透明化 低速落下

マイナスの効果・その他

弱化 鈍化 負傷
蓄風 巣張り 滲出 虫食い
奇妙 ありふれた 濃厚 衰弱
幸運 タートルマスター