【マイクラ攻略】旗の模様の入手方法や使い方を解説【統合版・Java版】
※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。
マイクラ注目情報
マインクラフト(マイクラ)では、旗の模様というアイテムを使うことで、自作では難しい模様を旗につけることができます。
この記事では、旗の模様の入手方法や使い方を解説します。どこで入手できるか知りたい人は参考にしてください。
旗の模様の入手方法
旗の模様(アイテム)は、全10種類あります。(画像は黒い旗に白い染料を使用)
| 名前 | 模様 | 入手方法 | 
| 花模様 | ![]()  | 
フランスギクと紙をクラフト | 
| クリーパー模様 | ![]()  | 
クリーパーの頭と紙をクラフト | 
| 骸骨模様 | ![]()  | 
ウィザースケルトンの頭蓋骨と紙をクラフト | 
| 何かの模様 | ![]()  | 
エンチャントされた金のリンゴと紙をクラフト | 
| 地球の模様 | ![]()  | 
製図家の達人レベルと取引(100%) | 
| ブタの鼻の模様 | ![]()  | 
ピグリン要塞のチェスト(約10%) | 
| レンガ模様 | ![]()  | 
レンガブロックと紙をクラフト | 
| 山形波の縁取りの模様 | ![]()  | 
ツタと紙をクラフト | 
| 渦巻き模様
 (統合版:流れる)  | 
![]()  | 
トライアルチャンバーの宝物庫
 (4.2%)  | 
| 風巻く者の模様
 (統合版:ガスター)  | 
![]()  | 
トライアルチャンバーの不吉な宝物庫
 (15%)  | 
旗の模様の使い方
機織り機で旗に模様を付ける
旗の模様は、機織り機で旗に模様をつけるために使用します。
旗と染料、旗の模様を組み合わせると、旗の模様をプリントした旗が出来上がります。

使ってもなくならない
旗の模様は、旗を作るのに使っても消費されることはありません。
まとめ
旗の模様を使って旗を作ると、デフォルトのパターンにはない旗を作ることができます。
中には入手の難しいものもありますが、一度入手すれば何度でも使えますので、ぜひコンプリートを目指しましょう。












