【マイクラ】溶岩湖(マグマだまり)が生成されるバイオームや見つけ方を解説【Minecraft】

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)のオーバーワールドでは、溶岩湖(マグマだまり)と呼ばれる、マグマが湖のように生成されている場所があります。

この記事では、溶岩湖(マグマだまり)が生成されるバイオームや見つけ方を解説します。ネザーゲートづくりや燃料などに使いたい人は参考にしてください。

スポンサーリンク

溶岩湖が生成される場所・探し方

ディープダーク以外ならどこでも

溶岩湖は、高さ0以上にある生成物です。周りを石や土、砂利などのブロックで囲まれています。地上だけではなく、高さ0以上であれば地下に生成されることもあります。生成確率は地下のほうが高く設定されています。

溶岩湖は、オーバーワールドではディープダーク以外のすべてのバイオームに生成される可能性があります。

特別に生成されやすいバイオームはありませんが、平原や砂漠のような高低差がないバイオームのほうが探しやすく、森林など木が多いバイオームでは火事の原因となっていることがよくあります。

地下の溶岩とは別のシステムで生成される

溶岩湖と、高さ0未満に生成される「帯溶岩層」とは区別されています。こちらは、ワールドの中に水や溶岩の塊を生成するシステムの中で生成されているもので、地形の一部と言えます。

普通にプレイするうえではそこまで深く考える必要はありませんが、高さ-55以下では洞窟の空洞がマグマで埋め尽くされるため、オーバーワールドでマグマがたくさん欲しいときに活用できます。

溶岩(マグマ)について

溶岩(マグマ)の使い道や取り方を知りたい人は以下の記事を参考にしてください。

スポンサーリンク