【マイクラ】パソコンで全画面とウィンドウ表示を切り替える方法【統合版・Java版】
※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。
マインクラフト(マイクラ)をパソコンでプレイするとき、全画面表示とウィンドウ表示を切り替えてプレイすることができます。
この記事では、パソコンで全画面表示とウィンドウ表示を切り替える方法を解説します。統合版、Java版それぞれの方法を紹介していますので、参考にしてください。
統合版で全画面にする方法
設定から「ビデオ」を開き、「フルスクリーン」のトグルをクリックして切り替えます。右が全画面、左がウィンドウ表示です。
Java版で全画面にする方法
設定から「ビデオ設定」を開き、「フルスクリーン」をクリックして切り替えます。オンは全画面、オフはウィンドウ表示です。
全画面とウィンドウの切り替えはどんなとき?
全画面とウィンドウ表示の切り替えは好きなタイミングで行えばいいですが、それぞれに適していると言える場面もあります。
例えば、ゲームに集中したいときは全画面がいいでしょう。遠くにあるものも大きく表示されるため、構造物やバイオームなどを探しているときは、全画面がおすすめです。
ウィンドウ表示は、他の作業をしながらプレイしているときにおすすめです。ブラウザで調べ物をしているときや、自動化装置を放置しているときはウィンドウ表示がおすすめです。
また、3D酔いを起こしやすい人は、ウィンドウを小さくすることで視点の移動が小さくなるため、酔いにくくなります。
まとめ
全画面とウィンドウ表示は簡単に切り替えることができます。
ゲームに集中したいときは全画面、放置したり調べ物をしながらプレイしたいときはウィンドウ表示など、スタイルに合わせて切り替えましょう。
サバイバルの基礎知識
サバイバルモードを楽しむための基本を解説しています。サバイバルモードで最初にすること | |
---|---|
難易度による違い | アイテムのクラフト方法 |
畑を作って作物を育てる | 村の探し方 |
ダッシュで高速移動 | 落下を防ぐスニーク操作 |
敵がわかない拠点作り | 満腹度とおすすめの食料 |
エンチャントの仕組み | 村人の職業おすすめ |