【マイクラ攻略】雪の斜面バイオームの見つけ方やモブ、ブロックを解説。粉雪に注意!【統合版・Java版】

マイクラ攻略,バイオーム

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)の雪の斜面バイオームは、気温が低く高いところに生成されるバイオームです。

この記事では、マイクラの雪の斜面バイオームの見つけ方や、入手しておきたいブロック、モブを解説します。

スポンサーリンク

雪の斜面バイオームの見つけ方

粉雪注意のバイオーム

雪の斜面バイオームは、気温が低く雪が降り積もったバイオームの、山頂の下や雪原の上に生成されることが多いバイオームです。英語名は「Snowy Slopes」です。

名前の通り、雪が降り積もった山の斜面で、そのうえで粉雪も生成されているため、移動中に粉雪に沈んでダメージを受けてしまう可能性があります。

移動に注意すべきバイオームのひとつです。

コマンドで探す

コマンドを使える状態であれば、以下のコマンドを入力すると座標が分かりますので、テレポートコマンドを使うとすぐ移動できます。IDはsnowy_slopesです。

/locate biome snowy_slopes

雪の斜面で見つけたいもの

粉雪

粉雪は、雪の斜面とバイオームにのみ生成されるブロックです。

雪ブロックと見分けはつかないため、これらのバイオームを冒険するときは、沈まないように革のブーツを履くことをおすすめします。

なお、自然に生成される粉雪を入手することはできません。雪の降るバイオームに大釜を設置して待つと粉雪がたまりますので、これを空のバケツで入手しましょう。

たまるのには時間がかかりますので、粉雪を大量に欲しいなら大釜をたくさん用意しておきましょう。

ヤギ

ヤギは、雪の斜面、凍った山頂、尖った山頂にスポーンするモブです。

プレイヤーめがけて突進しダメージを与えます。高所から落下して死亡する危険性がありますので、ヤギを見かけたときは十分注意して行動しましょう。


生成される構造物

雪の斜面バイオームには、ピリジャーの前哨基地やイグルーが生成される可能性があります。

まとめ

マイクラの雪の斜面バイオームは、移動に注意が必要なバイオームです。

ヤギが見つかる数少ないバイオームのひとつでもありますので、拠点に連れ帰ったり、ヤギの角笛を入手したりしたい人は、雪の斜面バイオームで探してみるのもよいでしょう。

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥1,982 (2025/08/25 10:48:04時点 Amazon調べ-詳細)

この記事をシェアする