【マイクラ】ラクダの見つけ方や繁殖方法、乗り方を解説。拠点に連れて帰るにはどうしたらいい?【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)のラクダは、砂漠の村などで見つかる、乗って移動できるモブです。
この記事では、ラクダの見つけ方や繁殖方法、乗り方などを解説します。ラクダに乗って冒険してみたい人は参考にしてください。
ラクダの見つけ方
砂漠の村
ラクダは、砂漠の村にスポーンします。村の生成時に固定でスポーンするタイプ(エルダーガーディアン等と同じ)のため、村から連れ出したり、死亡してしまったりしても新たにスポーンすることはありません。
2025年3月のアップデートでは、砂漠の村の地図を、サバンナとジャングルの村人が取引してくれるようになりましたので、それを使って探すのがよいでしょう。
砂漠バイオーム
2025年3月のアップデートでは、砂漠バイオーム全体で自然スポーンするようになりました。確率は高くありませんが、複数体ゲットするのに新しい村を探す必要はなくなりました。
砂漠バイオームは、海とメサに挟まれたエリアに出現することが多いバイオームです。砂漠の村のほか、ピラミッドや井戸などレアな建物が見つかることもあります。
ラクダの繁殖方法・エサ
サボテンで繁殖
大人のラクダ2頭にサボテンを与えると繁殖モードに入り、しばらくすると子どものラクダが生まれます。
ラクダは村に1頭しかいませんので、繁殖するには2つ以上の砂漠の村を見つける必要があります。

サボテンで回復・追いかける
サボテンを与えることで体力は回復し、自然でも回復します。また、サボテンを持っているプレイヤーの後を追いかける特徴があります。
サボテン大好きなラクダですが、サボテンにぶつかったときもダメージを受けますので注意しましょう。
ラクダの特徴・乗り方
鞍があれば乗れる
ラクダに対して鞍を使用する操作をすることで鞍がつき、乗って移動できるようになります。ウマなどのようになつかせる必要はありません。スニーク操作で降ります。
操作は他の動物に乗ったときと同じで、移動やダッシュ、ジャンプが可能です。乗ったまま3ブロックより深い水中を移動することはできません。
マルチプレイでは、2人のプレイヤーが同じラクダに乗って移動することができます。
ジャンプボタンの長押しで前方に大ジャンプ
ラクダは前方へのジャンプ能力が高いモブです。ジャンプボタンの長押しでゲージをためて最大までジャンプしたとき、高さは1ブロックですが前方へは10ブロック以上ジャンプできます。
一度ジャンプをした後はクールタイムがあり、3秒弱経過した後に再びジャンプできるようになります。
ゾンビ・ハスク対策になる
ラクダはウマなどより高さがあり、乗っているときはゾンビやハスクなどの近接攻撃が届きません。
1.5ブロックを乗り越える
ラクダは1.5ブロック分の高さであれば、ジャンプせずに乗り越えます。拠点に飼う場合は、他の動物よりも高めの仕切りを用意しましょう。
チェストは付けられない
実際のラクダは荷物を運ぶ役割も担いますが、マイクラのラクダにその機能はなく、チェストを取り付けることはできません。
荷運びできるモブを探しているなら、ロバやラバを活用しましょう。
個体差はない
ラクダの性能に、ウマのような個体差はありません。ジャンプ力や移動速度、体力(32、ハート16個分)はどれも同じなので、好きなラクダに乗りましょう。
ラクダを拠点に連れ帰る方法
ボートに乗らない
砂漠の村にしかいないラクダを運ぶには、ときには海を渡す必要があるでしょう。できればボートを使いたいところですが、ラクダはボートに乗りません。
ボートに乗らないモブにはほかに、エンダードラゴンやウィザー、アイアンゴーレムなどがいます。ボートより大きなサイズのモブは乗らないように設定されています。
ネザーを移動する
ボートが使えないのであれば、オーパーワールドで海を超えて移動するのはとても大変ですので、ネザーを経由して拠点へと運びましょう。
安全な道を整備する必要はあるものの、オーパーワールドと比べて距離が8分の1に短縮されますので、海に橋を架けるよりは速いでしょう。
サボテンやリードを使って誘導してください。
【今後のアップデート】ハッピーガストで空中輸送
2025年夏に予定されている今後のアップデートでは、ラクダなどの大型モブを、ハッピーガストに直接つないで空中輸送できるようになります。これまで困難だった、海を渡ることが可能になります。
大型のモブは、リードを2本つなぐ必要があります。つなぎ方は以下の記事で解説していますので参考にしてください。
まとめ
ラクダはウマほど速く移動できませんが、2人で乗れたり、前方へのジャンプ力が高かったりとこれまでの動物にはなかった特徴をもつ友好モブです。
見つけるのも大変なモブですが、ぜひ発見して優雅な冒険を楽しんでみてください。