【マイクラ攻略】ハッピーガストの入手方法や乗り方、飼い方など解説。モブにリードをつないで運ぶ方法も紹介【統合版・Java版】

マイクラ攻略,モブ

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)で2025年6月に行われたアップデートでは、空を飛ぶモブ「ハッピーガスト」が追加されました。

この記事では、マイクラでハッピーガストを入手する方法や乗り方、飼い方、ガストとの違いなどを紹介しています。

ハッピーガストとモブをリードをつないで、空中輸送する方法も紹介していますので参考にしてください。

スポンサーリンク

統合版では「ごきげんガスト」?

統合版ではハッピーガストが「ごきげんガスト」として登場しています。ただし、公式発表の名称とは異なるため、いずれ修正される可能性が高いでしょう。いつもの謎翻訳と思われます。

ハッピーガストの入手方法・作り方

ドライガスト(乾燥したガスト)から成長

ハッピーガストが直接スポーンすることはありません。

ハッピーガストは、ドライガストの最終進化形です。ドライガストを入手する方法は3つあります。

詳しくは以下の記事で解説しています。


ドライガストを水没させて(水につかった状態にして)約20分待つと、子ども状態であるガスリンに成長します。

ガスリンは、そのままでも約20分でハッピーガストに成長しますが、雪玉を与えることでより早く成長します。雪玉を見せて誘導することもできます。

繁殖やスポーンはしない

ハッピーガストが自然にスポーンすることはありません。また、ハッピーガスト同士で繁殖させる方法はありません。

ハッピーガストを入手するには、常にドライガストブロックが必要となります。

通常のガストとは別物

ハッピーガストとネザーにいる通常のガストは別のモブです。通常のガストが変身したり、手なづけたりできるようになるわけではありません。

ハッピーガストの操作方法・乗り方

ハーネスを取り付けて乗る

ハッピーガストに乗るには、ハーネスを取り付ける必要があります。

ハーネスは、3個、ガラス2個、羊毛1個で作ることができます。取り付け方はウマなどと同じで、ハーネスを手に持ってハッピーガストに向けて使う操作をします。

ハーネスを取り付けると、頭の上にゴーグルを付けた見た目に変わります。この状態で使用する操作をすると、ハッピーガストに乗れます。ハッピーガストに乗った状態では、ゴーグルを目に装着した見た目に変わります。

マルチプレイでは、最大4人で同じハッピーガストに乗ることができます。

操作方法・降り方

ハッピーガストに乗れたら、自由に操作して空中を移動することができます。最初に乗ったプレイヤーが先頭に座り、ハッピーガストの操縦者になります。

移動操作は前後左右と上(ジャンプの操作)があります。前に進むときは、上を向いているときは上に、下を向いているときは下に進みます。ハッピーガストにその場で下降する操作はないので、降りたいときはななめ下を向いて前進しましょう。

スニーク操作(しゃがみ操作)は下降ではなく、ハッピーガストの上で立ち上がります。一人でも立っているとその場に留まります。降りるときやブロックを設置したいときなどに活用してください。

同じ空を飛べるアイテムであるエリトラと比較すると、ハッピーガストはふわふわとゆっくり移動するイメージです。

乗ったままブロック設置や道具の使用可

ハッピーガストに乗った状態で、ブロックを設置したり破壊したりして、建築を進めることができます。ツルハシなど道具の使用も可能です。

狭いですが背中を歩くこともできます。プレイヤーが立ち上がっている最中はハッピーガストはその場に留まってくれますので、ちょっとした足場としても利用できます。

これまで、上空で建築をするときはその都度足場となるブロックを設置する必要がありましたが、ハッピーガストに乗って移動すれば、より気軽に天空建築を楽しめるようになることでしょう。

リードのつなぎ方

【最新】リードが糸だけで作れるように

ハッピーガストが追加されたアップデートでは、リードのレシピも変更になりました。

これまでは糸4個とスライムボールが必要でしたが、新しいバージョンでは糸5個だけでリードが作れるようになっています。

フェンスにつなぐ

ハッピーガストが勝手に飛んでいなくなることはありませんが、そのままでは乗りにくいでしょう。

ハッピーガスト自体にリードをつないで、それをフェンスにつないでおけば、ふわふわと飛び回ることなくとどまってくれます。

モブやボートをつないで持ち上げる方法

空を飛ぶハッピーガストに、モブそのものや、モブを乗せたボート、ウマやスニッファーのようにボートに乗らないモブをリードでつないで持ち上げることができます。

方法は以下の通り。

まず、ハッピーガストにリードを付けます。続いてスニーク操作をしながらボートやモブに向かってリードを使用します。これでハッピーガストとモブなどがリードでつながります。

リードが1本つながった状態でスニークをしたまま、先に持ち上げたいボートやモブ、次にハッピーガストにそれぞれリードを使用すると、以下の画像のような状態になります。

ハーネスを付けた状態であれば、プレイヤーがハッピーガストを操作して。空高く持ち上げることができます。地形に関係なくモブを運搬できるため、拠点に村人や動物を集める新たな方法となることでしょう。

プレイヤーは運搬不可

ボートにプレイヤーが乗った状態で、ハッピーガストがボートを持ち上げることはできず、リードは切れてしまいます。

プレイヤーが乗れるのはハッピーガストの背中のみです。

ハッピーガストのリードの外し方

ハッピーガストとモブ、またはボートがつながっているとき、どちらかに対してハサミを使用することで、リードが外れて下ろすことができます。

ハッピーガストの飼い方・性質

友好モブ

ハッピーガストは友好モブのため、こちらから攻撃しても反撃をしてくることはありません。体力は20です。

また、ハッピーガストの体力は自動で回復します。体力はゆっくりと回復し、雨や雪の天気、または雲の高さで飛行していると早く回復します。

ホームポジションをウロウロ

ハッピーガストは、ホームポジション(自身がスポーンした場所、もしくは最後にプレイヤーに触れた場所)の周辺をウロウロしています。

ハーネスを装備した状態では、ホームポジションの32ブロック以内にとどまろうとします。

とはいえ、なんらかのはずみでいなくなる可能性がないとも言い切れないため、基本的にはリードにつないでおくことをおすすめします。

ハーネスや雪玉で誘導

ハッピーガストは、ハーネスや雪玉を持っているプレイヤーについてきます。ただし、ハーネス装着中はハーネスを持っていても効果はありません。

名札を付けなくても、デスポーンすることはありません。

まとめ

マイクラのハッピーガストは、乗って空を移動できる新しいモブです。

エリトラほど速くはありませんが、より安全で早く手に入るのがメリットですので、うまく使い分けて利用しましょう。

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥1,982 (2025/07/16 10:41:42時点 Amazon調べ-詳細)

この記事をシェアする

マイクラ攻略,モブ

Posted by gtom