【マイクラ攻略】光の矢の作り方や効果を解説【Java版】

マイクラ攻略,武器・防具

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)の光の矢は、Java版限定の面白い効果を持った矢です。

この記事では、マイクラの光の矢の作り方や入手方法、効果を解説します。Java版で作るべきかどうか迷っている人は参考にしてください。

スポンサーリンク

光の矢の入手方法

光の矢の作り方・クラフトレシピ

並べ方
クラフト材料
×1
グロウストーンダスト×4

光の矢は、矢1個とグロウストーンダスト4個を作業台でクラフトすると出来上がります。

ピグリン交易

大人のピグリンに金インゴットを渡すと、8.53%の確率で光の矢6~12個を取引してくれます。統合版では同じ確率で、光の矢の代わりに矢を取引します。

構造物のチェスト

光の矢は、砦の遺跡(ピグリン要塞・廃要塞)のチェストに入っていることがあります。

光の矢の効果・使い道

モブの輪郭が光る

光の矢が当たったプレイヤーやモブは、発光のステータス効果を得て、輪郭(体の周り)が白く光ります。この光は他のブロックを挟んでも確認することができます。

ただし、効果時間は10秒ほどと長くはありません。効果があるうちに相手の位置を把握しましょう。

無限は効果なし

無限のエンチャントの弓を使っても、光の矢は撃った数だけ消費されます。これは他の効果付きの矢と同じ性質です。

まとめ

マイクラの光の矢はJava版限定のアイテムで、当たったプレイヤーやモブの輪郭を光らせる効果があります。

PvP中に相手が隠れたときなどに場所を把握できるメリットがある一方、効果時間は短いので、動きをしっかり追いかけることを心がけましょう。

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥1,982 (2025/07/15 10:41:23時点 Amazon調べ-詳細)

この記事をシェアする