【マイクラ】不吉な宝物庫の見つけ方や開け方、レアアイテムの確率を解説。メイス作るなら必須【Minecraft】
マインクラフト(マイクラ)のオーバーワールドの地下に生成されるトライアルチャンバーでは、不吉な宝物庫という、メイスの材料や鍛冶型などの貴重なアイテムが入手できるブロックがあります。
この記事では、不吉な宝物庫がある場所や開け方、中身のアイテムの種類や確率を解説します。ここにしかないアイテムを知りたい人は参考にしてください。
不吉な宝物庫の入手は不可能
不吉な宝物庫は、どんな方法で壊してもアイテムとしてドロップすることはありません。爆発にも強く、移動することはできません。
不吉な宝物庫の見つけ方
不吉な宝物庫は、トライアルチャンバーの中にあるアイテムです。トライアルチャンバーは、オーバーワールドの地下に生成される、主に銅系と凝灰岩系のブロックでできた構造物です。
不吉な宝物庫は、通常の宝物庫と比べると数が少なく、部屋や廊下、十字路の端のような目立たないところにあります。周りの装飾が通常の宝物庫より豪華で、青く光るのが特徴です。
ブリーズがスポーンするスポナーの部屋には確実にありますので、壁際をよく探しましょう。
通常の宝物庫
通常の宝物庫は、不吉な宝物庫と比べてたくさんあります。
アイテムのレア度も劣りますが、それでも通常の宝物庫からしか入手できない鍛冶型や旗の模様、レコードもありますので、こちらもチェックしておきましょう。
不吉な宝物庫の開け方
不吉な試練の鍵を使う|目押しは不可!!
不吉な宝物庫に対して不吉な試練の鍵を使用すると、中にあるアイテムを取り出すことができます。
ただし、開けるタイミングと入手できるアイテムは関係なく、狙って入手することはできません。これは公式にも明言されています。
Players cannot time their unlocks to eject the item that is currently displayed in the cage.
(プレイヤーは、表示されているアイテムをタイミングを合わせて取り出すことはできません。)
引用:公式リリースチェンジログ(英語)
さらに言えば、不吉な宝物庫には他のチェストなどと同様にルートテーブルが設定されており、目押しでアイテムが出るような仕組みにはなっていません。
それでも目押しができるとの意見が出ている理由としては、
- 検索上位の攻略サイトが目押しができると明言していた(現在は修正されている)
- 鍵を使った瞬間に表示が切り替わってアイテムが出るため、目押しが成功したかのように見える
- 確率なので偶然一致することがあり、それを目押しができたと勘違いしている
といった理由が考えられます。
ルートテーブルに基づいたアイテムの出現確率は、この記事の後半で解説します。
不吉な試練の鍵とは
不吉な試練の鍵は、不吉な試練に勝利したとき不吉なトライアルスポナーから30%の確率で入手できるアイテムです。
不吉な試練は、不吉な予感のステータス状態でトライアルスポナーに近づいたときに発生します。通常のトライアルスポナーより敵が強化されています。
開けるのは1人1回まで
通常の宝物庫と同様に、不吉な宝物庫は1人のプレイヤーにつき一度しかアイテムを取り出すことができません。時間で復活することはありません。
マルチプレイでは、自分がアイテムを取り出したことがなければ、不吉な試練の鍵を使って取り出すことができます。
開封後の不吉な宝物庫は光を失い、近づいても青く光ることはありません。
不吉な宝物庫の中身・確率
主なアイテムとレア度
不吉な宝物庫からはさまざまなアイテムが複数手に入ります。主なものとレア度を紹介します。
- 【出やすい】ウィンドチャージ
- 【ほどほど】旋風の装飾用鍛冶型
- 【ほどほど】エンチャントされた金のリンゴ
- 【レア】渦巻きの旗の模様
- 【レア】不吉な瓶(レベル3~5)
- 【激レア】レコード(creator)
- 【激レア】ヘビーコア
- 【激レア】エンチャントの本(ウィンドバースト1)
- 【激レア】エンチャントの本(重撃・防具貫通)
- 【最レア】ダイヤモンドブロック
新武器・メイスのクラフト素材であるヘビーコアは、不吉な宝物庫からのみ手に入ります。メイスを入手するには不吉な試練への挑戦が必須となります。
その上、ヘビーコアが出る確率は7.5%と非常に低く、メイスのクラフトはなかなか困難な作業と言えます。
【もっと詳しく】不吉な宝物庫のアイテムの出方と確率について
不吉な宝物庫を開いたとき、3つのプールで抽選が行われます。それぞれに決まった確率に基づいて、さらに3つのルートテーブルの抽選に移行します。
それぞれのルートテーブルに移行した後、設定されたアイテムや重み(出やすさ)に基づいてアイテムが排出されます。
先ほどもお話しした通り、宝物庫の内部に表示されているアイテムによって、出現するアイテムが変化するわけではありません。(いわゆる「目押し」はできません。)
プール1 | 20%の確率で「reward_ominous_common」のルートテーブルに移行 80%の確率で「reward_ominous_rare」のルートテーブルに移行 抽選回数は1回 |
プール2 | 確定で「reward_ominous_common」のルートテーブルに移行 抽選回数は1~3回 |
プール3 | 75%の確率で「reward_ominous_unique」のルートテーブルに移行(25%の確率で移行なし) 抽選回数は1回 |
「reward_ominous_common」のルートテーブルには、ウィンドチャージや不吉な瓶、ダイヤモンドなどが含まれます。
「reward_ominous_rare」のルートテーブルには、メイスの固有エンチャントの本やダイヤモンドブロックなどが含まれます。
「reward_ominous_unique」のルートテーブルには、メイスのクラフトに必要なヘビーコアなどが含まれます。
このことから、ヘビーコアが含まれるプール3の抽選確率を計算すると以下の通りとなります。(太字は他に入手方法がないアイテム)
エンチャントされた金のリンゴ | 22.5% |
旋風の装飾用鍛冶型 | 22.5% |
渦巻きの旗の模様 | 15% |
レコード(creator) | 7.5% |
ヘビーコア | 7.5% |
抽選外れ | 25% |
同様に、メイス固有エンチャントの本が含まれるプール2の抽選確率は以下の通りです。(小数第二位で四捨五入をしているため、合計が100%になりません。)
エメラルドブロック | 13.8% |
鉄ブロック | 11% |
エンチャント付きのクロスボウ | 11% |
金のリンゴ | 8.3% |
エンチャント付きのダイヤモンドの斧 | 8.3% |
エンチャント付きのダイヤモンドのチェストプレート | 8.3% |
エンチャントの本 (ノックバック/パンチ/アンデッド特効/ドロップ増加/マルチショット) |
5.5% |
エンチャントの本 (防具貫通/重撃) |
5.5% |
エンチャントの本 (ウィンドバースト1) |
5.5% |
ダイヤモンドブロック | 2.8% |
ノーマル枠のアイテム (エメラルド/ウィンドチャージ/鈍化の矢/ダイヤモンド/不吉な瓶1・2) |
20% |
エンチャント本の候補が複数ある場合、中身とレベルはランダムで決定されます。
エンチャント本(ウィンドバースト1)の項目は、候補が1つしかないので5.5%の確率で確実に出現します。
エンチャント本(防具貫通/重撃)の項目は、5.5%からさらに抽選が行われ、「防具貫通1/2/3/4」「重撃1/2/3/4/5」の9個の中から1つが選ばれます。レベルごとの確率は均等です。
まとめ
不吉な宝物庫はレアなアイテムが入手できるブロックです。開けるには高難易度の不吉な試練をクリアする必要がありますので、十分な準備をしてチャレンジしましょう。