【マイクラ】ボーナスチェストの出し方や中身について解説【Minecraft】
※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。
マインクラフト(マイクラ)で新しいワールドを始める際、ボーナスチェストを出現させて少しだけ快適にゲームをスタートする方法があります。
この記事では、ボーナスチェストを出す設定方法や中身について解説します。
ボーナスチェストの出し方
ボーナスチェストは、ワールドを新しく作成するときのみ出現させることができます。ハードコアモードでは利用できません。
▼統合版
「詳細設定」の「ボーナスチェスト」のトグルを右(緑)にします。
▼Java版
「ワールド設定」タブの「ボーナスチェスト」をオンにします。
ボーナスチェストの見つけ方・中身
ボーナスチェストは、初期スポーン地点の近くに生成されます。チェストの周りには、最大4本の松明(たいまつ)も設定されています。
ボーナスチェストの中身はランダムです。Java版と統合版でも設定が異なりますが、
などが入っています。いずれも、サバイバル序盤に必要なものですので、有効に活用して次の段階への準備を整えましょう。チェストそのものや周りの松明も役立ちます。
まずは、松明やベッド、それに食料を確保し、鉄鉱石を採掘してクラフトできるアイテムの幅を増やすことをおすすめします。
まとめ
ボーナスチェストは、あるとサバイバル序盤が少しだけ楽になるアイテムが入ったチェストです。
とはいえ、これだけではどうにもなりませんので、油断せずに最初の夜を安全に過ごす準備を進めましょう。
サバイバルの基礎知識
サバイバルモードを楽しむための基本を解説しています。サバイバルモードで最初にすること | |
---|---|
難易度による違い | アイテムのクラフト方法 |
畑を作って作物を育てる | 村の探し方 |
ダッシュで高速移動 | 落下を防ぐスニーク操作 |
敵がわかない拠点作り | 満腹度とおすすめの食料 |
エンチャントの仕組み | 村人の職業おすすめ |