【マイクラ攻略】グロウストーンの入手方法や使い道を解説!光源としての明るさは?【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)のグロウストーンは、薄暗く不気味なネザーの世界でギラギラと輝く鉱石です。
この記事では、マイクラのグロウストーンの入手方法や使い道を解説します。グロウストーンにどんな活用方法があるのか知りたい人は参考にしてください。
グロウストーンの入手方法
ネザーで採取するのが簡単
グロウストーンはネザーの天井に固まって生成されます。ガストの火の玉攻撃に注意しつつ、ブロックを積んで足場を確保して採掘しましょう。
シルクタッチでの破壊がおすすめ
グロウストーンをそのまま破壊すると、2~4個のグロウストーンダストがドロップします。
幸運のエンチャントがついた道具で採取すると、最大4個のグロウストーンダストが入手できる可能性があります。
シルクタッチのエンチャントが付いた道具で破壊すると、グロウストーンをブロックのまま入手できます。
グロウストーンダスト4つをクラフトするとグロウストーンになりますが、幸運の道具で掘っても最大の4個にならないことがあることを考えると、できればシルクタッチで掘るようにしましょう。
砦の遺跡(ピグリン要塞、廃要塞)のチェスト
砦の遺跡のチェストにかなりの確率で入っていますが、多くの場所に生成されるため、あえてここで入手する必要はありません。
聖職者の取引
聖職者の村人の一人前(取引レベル3)では、グロウストーンとエメラルドを取引してくれます。
Switchなど統合版、Java版ともに、確定で取引アイテムに出現します。ネザーに行く必要がないため手軽です。
グロウストーンの使い道
クラフト材料
グロウストーンは、以下のアイテムのクラフト材料となります。アイテム名をタップすると解説記事に移動します。
明るさを確保できる光源ブロック
グロウストーンは、明るさ15でマイクラ内に登場する光源ブロックの中ではトップに並びます。
この明るさは、シーランタンやシュルームライト、フロッグライトなどと同じレベルです。
地面などに埋め込めば、たいまつ代わりのおしゃれな湧き潰しが実現できます。

まとめ
マイクラのグロウストーンは、大量に入手できるお手軽な光源ブロックで、たいまつでの湧き潰しから卒業したい人におすすめです。
オーバーワールドで使用するとギラギラ感が強く癖がありますが、うまく使いこなして拠点づくりに役立ててみてください。