【マイクラ】ウィザーの召喚方法や倒し方、ドロップアイテムを解説【Minecraft】

2023年4月11日

マインクラフト(マイクラ)の世界にはさまざまなモンスターが存在します。簡単に倒せるものもいれば、十分な対策を立てないと勝つのが難しいものもいます。

今回は、その中でも特に強力でマイクラ界の「裏ボス」とも呼ばれるウィザーについて、召喚方法や倒し方、ドロップアイテムなどを解説します。召喚できないときに調べることも紹介していますので参考にしてください。

スポンサーリンク

ウィザーとは

ウィザーは、マインクラフトの中でも最強クラスのボスモンスターです。3つの頭を持ち、プレイヤーに強力な攻撃を仕掛けてきます。また、炎や溶岩、溺れる、氷などの効果に対して耐性があります。

アンデッドに分類されるモンスターで、回復効果のあるポーション・矢ではダメージを受けますが、負傷のポーション・矢では回復します。

ウィザーの召喚方法・作り方

ウィザースケルトンの頭蓋骨が必要

ウィザーは、ソウルサンドソウルソイル3つと、ウィザースケルトンの頭蓋骨3つを使用して召喚します。

ソウルサンドかソウルソイルを縦にT字型に並べ、その上の3か所にウィザースケルトンの頭を設置することで召喚されます。

ウィザーを召喚すると、体力ゲージが徐々に増加します。このとき攻撃してもダメージを与えることはできません。体力ゲージが満タンになったところで爆発して攻撃を開始します。

ウィザーを召喚できないのはなぜ?

上で紹介したとおりにアイテムを並べても、ウィザーが召喚できないこともあります。

T字型に並べたソウルサンド(ソウルソイル)の脇になんらかのブロックやアイテムがあると、召喚に失敗します。

花や草があるだけでも召喚できないので、それらを取り除いてからアイテムを置き直しましょう。

ウィザーから入手できるアイテム

ネザースターをドロップ

ウィザーを倒すと、ネザースターを1つドロップします。ネザースターは、ビーコンを作成するのに必要なアイテムです。

ビーコンは、採掘速度上昇やジャンプ力アップなど、プレイヤーにさまざまな効果を付与できる貴重なアイテムです。上まで伸びる光が拠点のシンボルにもなります。

ビーコンを設置できれば、マイクラのサバイバルがより快適になることでしょう。

モブを倒すとウィザーローズが咲く

ウィザーは、アンデッド系・ガスト(攻撃を受けない限り)を除くすべてのモブに敵対します。ウィザーの攻撃によりモブが倒されると、その場所にはウィザーローズと呼ばれる黒い花が咲きます。

ウィザーローズは、踏むと衰弱のステータス効果を受け、体力を消耗する危険な花です。

ウィザーの攻撃・行動パターン

ウィザーの体力

ウィザーの体力は以下のとおりです。Switchなど統合版とJava版では違いがあります。

統合版(イージー) 300
統合版(ノーマル) 450
統合版(ハード) 600
Java版(難易度共通) 300

ウィザーの行動・攻撃パターン

ウィザーは残り体力に合わせて行動を変えてきます。それぞれの状態に合わせて戦うようにしましょう。

召喚(爆発攻撃)

ウィザースケルトンの頭蓋骨をセットしウィザーが召喚されると、10秒ほどかけて体力ゲージが上昇していきます。この時点で攻撃をしてもダメージは入りません。

体力ゲージがいっぱいになると爆発し、戦闘がスタートします。このときの最大ダメージは、イージでも35、ノーマル68、ハード102です。

    距離や装備によっては即死レベルですので、ウィザーから離れてダメージを回避しましょう。

    第一段階

    第1段階では、ウィザーは飛びながらウィザーの頭蓋骨を発射します。地上からは攻撃ができないため、弓でダメージを与えましょう。

    頭蓋骨の攻撃力も難易度によって異なり、イージは5、ノーマルは8、ハードは12です。

      ノーマルとハードでは衰弱状態となり、1秒ごとにダメージを受けます。ウィザーの頭蓋骨は爆発攻撃扱いです。

      第二段階

      体力が半分を切ると、第2段階に入ります。ウィザーは地面に降りてきます。矢やトライデントのダメージは無効ですので、剣や斧で直接攻撃をしましょう。

      統合版では突進攻撃があります。攻撃力は15です。

      統合版とJava版では体力や攻撃パターンが異なる

      統合版とJava版では、ウィザーの仕様にいくつかの違いがあります。

      • Java版では、ウィザーを召喚すると不気味な音が鳴り響く
      • ウィザーの体力は、Java版が300に対し統合版は最大600
      • Java版では、ウィザーの体力が戦闘中に回復する
      • 統合版では、体力が半分を切るとウィザースケルトンの召喚や突進攻撃がある

      統合版のほうが強力ではあるものの、体力回復がないため地道に戦えばいつかは倒せます。一気に終わらせたいならJava版ですが、倒しきれないと大変な展開になります。

      どちらが戦いやすいかはプレイスキルによっても異なるでしょう。

      なお、統合版とJava版の仕様はアップデートごとに統一されていく傾向にあるため、ウィザーの仕様もいずれ統一される可能性があります。

      ウィザーの戦い方・対策

      ウィザー対策におすすめするアイテムは以下のとおりです。用意する必要がないものもありますが、あればあるだけ楽に戦えます。

      対策アイテム

      武器や防具

      ウィザーとの戦いでは、高い攻撃力と耐久力が求められます。ダイヤモンド装備やネザライト装備が理想的ですが、鉄装備でも戦いに勝利することはできます。

      途中で行動パターンが変わることに備えて、剣や斧の直接攻撃できる武器と、クロスボウトライデントといった遠距離攻撃できる武器の両方を用意しましょう。

      エンチャント

      ウィザーはアンデッドモンスターですので、アンデッド特効のエンチャントをつけた剣や斧があるとよいでしょう。

      防具はダメージ軽減爆発耐性のエンチャントがおすすめです。

      アイテム

      ウィザーの攻撃を受けてウィザー状態になることがあります。体力がじわじわと減らされますので、牛乳(ミルク入りバケツ)を飲んで解除しましょう。

      空腹に備えて、食べ物を用意しておくといいでしょう。余裕があれば、体力増加や回復効果のある金のりんごがおすすめです。

      ポーションは、継続効果のあるポーションは牛乳を飲むと効果が解除されますので無駄になりがちです。治癒のポーションはすぐに回復するため有効ですが、回復が間に合わないかもしれません。

      それ以外では、不死のトーテムがあれば体力がなくなってもすぐに復活できます。不死のトーテムは、襲撃イベントで集めるのがおすすめです。

      戦闘の場所の選び方

      岩盤は破壊できない

      ウィザーと戦う際には、大事な建築物から離れた場所で戦うようにしましょう。ウィザーは爆発攻撃が多く、周囲の地形や建物を破壊してしまうためです。

      ウィザーはあらゆるブロックを破壊しますが、岩盤は破壊できません。ネザーで岩盤を天井にすることで、ウィザーの動きを制限して戦うことができます。

      Java版であれば、ネザー天井の岩盤に穴を開けて岩盤上で戦うのがもっとも安全です。


      黒曜石も少しは有効

      黒曜石や泣く黒曜石も破壊しますが、他のブロックと比べると破壊されにくいため、黒曜石で周りを囲うのもひとつの対策になります。

      ウィザーを岩盤にはめて倒す

      ウィザーは普通に戦うと大変な敵ですが、特定の方法を使うとほぼ放置で倒すことも可能です。

      ビーコンを何個も建てたいとなると、その都度ウィザーを倒すのも面倒でしょうから、そうした方法を使うのもありでしょう。

      ただし、基本的には仕様の隙間を突いた方法のため、アップデートにより使えなくなることがあります。最新の方法を検索して行いましょう。


      「ウィザー 岩盤」で検索(YouTube)

      ウィザーを倒せなかったら?

      召喚させたはいいものの、強すぎて倒せなかったということもあるでしょう。そんなときは以下の対策をおすすめします。

      難易度をピースフル(ピース)に

      難易度をピースフル(ピース)にすると、他の敵モブと同じようにウィザーも消滅します。

      設定メニューから難易度を変更しても実績や進捗の解除に影響はありませんので、安心して行ってください。

      見えなくなるのを待つ

      ウィザーが自然にデスポーンすることはありませんが、どこか遠くに行ってしまい見えなくなることはあります。

      そうなれば基本的には安全ですが、なにかの拍子で現れる可能性もありますので、どうしても心配なら、バーが表示されたときに難易度を変更して消すのがいいでしょう。

      幻のモブ「ウィザーストーム」とは

      ウィザーストームとは、マイクラのスピンオフ作品「マインクラフト:ストーリーモード」に登場するモブです。

      通常のマイクラには登場しませんが、MODやアドオンで再現されており、Youtubeなどにはそれらを利用してウィザーストームと戦う動画が投稿されています。

      まとめ

      ウィザーは、マインクラフトの中でも非常に強力なボスモンスターです。しかし、適切な準備を行い、戦い方を工夫すれば、初めての人でも倒すことができます。

      ウィザーを倒すとビーコンを作れるようになり、マインクラフトでの生活もずっと楽になりますので、ぜひ挑戦してみてください。

      created by Rinker
      マイクロソフト
      ¥3,564 (2025/04/03 12:12:25時点 Amazon調べ-詳細)

      マイクラ攻略,モブ

      Posted by gtom