【マイクラ】マングローブの沼地の見つけ方やブロック、モブを解説【Minecraft】
※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。
マインクラフト(マイクラ)のバイオームの1つであるマングローブの沼地は、マングローブの木を始め、他のバイオームでは珍しい個性的なものが見つかります。
この記事では、マングローブの沼地の見つけ方や、見つかるブロック・モブを解説します。
目次
マングローブの沼地の見つけ方
ジャングルや砂漠に近い
マングローブの沼地は、標高の低いところに生成されるバイオームです。
熱帯のバイオームで、ジャングルや砂漠の近くに生成されやすい特徴があります。
コマンドで探す
コマンドを使える状態であれば、以下のコマンドを入力すると座標が分かりますので、テレポートコマンドを使うとすぐ移動できます。
/locate biome mangrove_swamp
マングローブの沼地で見つかるブロック・モブ
マングローブ
マングローブの沼地の大部分を覆うのがマングローブの木です。
曲がりくねった形で成長した幹と生い茂った葉、地中から飛び出して伸びる根が特徴で、オーバーワールドの他の木とはかなり様子が違います。
マングローブの芽を持ち帰ることで、拠点でもマングローブの木を育てることができます。
泥
泥は土に水入り瓶を使用することでも生成できますが、マングローブの沼地には大量に自然生成されますので、たくさん使うならここから持ち帰るのがよいでしょう。
カエル(白色)
カエルは、通常の沼地、またはマングローブの沼地のみに生息するモブです。マングローブの沼地には白色のカエルが生息しています。
カエルは、オタマジャクシからカエルに成長したときにいるバイオームの気温に応じて3色に分かれます。
まとめ
マングローブの沼地は、マングローブがうっそうと生い茂る個性的なバイオームです。
マングローブの木はここにしかありませんし、カエルが見つかる数少ないバイオームの1つですので、もし見つけたらぜひ入手しておきましょう。