【マイクラ】ピリジャーがスポーンする場所やドロップアイテム、戦い方を解説【統合版・Java版】
マインクラフト(マイクラ)のピリジャーは、集団で現れて襲いかかってくるやっかいな敵モブです。
この記事では、ピリジャーがスポーンする場所やドロップアイテム、戦い方と対策について解説します。襲撃イベントやピリジャーの前哨基地を攻略したい人は参考にしてください。
ピリジャーがスポーンする場所・湧き条件
ピリジャーの前哨基地
ピリジャーの前哨基地は、さまざまなバイオームに生成される構造物です。村のあるバイオームのほか、サクラの林や林、山頂といったバイオームにも生成される可能性があります。
建物の内部や周辺では、ピリジャーが自然にスポーンします。アレイやアイアンゴーレムが閉じ込められていることもありますので、必要であればここから連れて帰るのがよいでしょう。
略奪隊・旗持ち
略奪隊とは、複数のピリジャーやヴィンディケーターからなる集団で、村から一定以上離れたところにランダムにスポーンします。
旗を持っているのは略奪隊の大将です。旗持ちの大将を倒すと不吉な瓶をドロップし、それを飲むと不吉な予感のステータス効果がつきます。
この状態で村に入ると襲撃イベントが発生するほか、トライアルチャンバーのトライアルスポナーでは、不吉な試練が始まります。
襲撃イベント
襲撃イベントでは、多くのピリジャーなどがスポーンします。
呪いを消して襲撃を回避するには?
不吉な予感を消すには、襲撃イベントを発生させるほか、牛乳(ミルク入りバケツ)を飲むことでも消すことができます。
自分の拠点など大切な場所で襲撃イベントを起こしたくないときは、戻る前にウシなどから牛乳を取って飲みましょう。
ピリジャーの戦い方・対策
体力・攻撃力
ピリジャーの体力・攻撃力は以下のとおりです。
体力 | 24(ハート12個分) |
攻撃力 |
クロスボウ イージー:3.5 ノーマル:4 ハード:4.5 |
近接(統合版のみ) イージー:2 ノーマル:3 ハード:5 |
クロスボウを装備
ピリジャーは、ゾンビやスケルトンなど一般的な敵モブよりわずかに体力が高く、クロスボウで攻撃するのが特徴です。Switchなど統合版のみ、近接攻撃もあります。
プレイヤーのほか、大人の村人、アイアンゴーレム、行商人に攻撃を仕掛けます。
襲撃ではラヴェジャーに乗る
襲撃イベントの後半では、ラヴェジャーに乗ってクロスボウで攻撃するピリジャーが現れます。(難易度による)
近接攻撃では両方からダメージを受けることになりますので、高所など安全なところから弓で攻撃しましょう。
盾でガードして近づき剣でとどめ
ピリジャーは、一定間隔でクロスボウで矢を放ちます。盾でガードしながら近づきつつ、剣など近接攻撃で一気にダメージを与えましょう。クロスボウを構える時間を与えないのが大切です。
盾が苦手な人は、クロスボウの攻撃を建物やブロックでガードしながら、遠くから弓で攻撃してダメージを与えるのが安全です。
数が多いときも、むやみに突っ込まず1体ずつ確実に仕留めることを意識しましょう。
ピリジャーのドロップアイテム
ピリジャーは、以下のアイテムをドロップする可能性があります。
まとめ
ピリジャー自体がすごく強いということはないものの、複数を相手する必要があるため戦いづらい相手です。
位置取りを注意しながら、一体ずつ確実に倒していきましょう。