【マイクラ】森林バイオームの見つけ方や特徴、モブを解説【Minecraft】
マインクラフト(マイクラ)の森林バイオームはよく見かけるバイオームのひとつで、木がたくさんあるため拠点づくりにも向いています。
この記事では、森林バイオームの見つけ方や特徴、モブを解説します。森林バイオームでの拠点づくりを考えている人は参考にしてください。
森林バイオームの見つけ方
オークとシラカバの木がたくさん
森林バイオームは、たくさんの木が生えていることが特徴のバイオームです。中でも、オークの木やシラカバの木の両方が生えていれば、森林バイオームで間違いないでしょう。
森林バイオームは高低差がそれほどないため、木を切って最初の拠点を作るのに適したバイオームのひとつです。
コマンドで探す
コマンドを使える状態であれば、以下のコマンドを入力すると座標が分かりますので、テレポートコマンドを使うとすぐ移動できます。
森林バイオームの特徴・見つかるもの
森のオオカミが暮らす
森林バイオームには、2024年4月のアップデートで「森のオオカミ(Woods Wolf)」と呼ばれるオオカミがスポーンするようになりました。
オオカミは、手懐けることで一緒に戦ってくれるようになります。アップデートでオオカミの鎧も追加され、さらに頼もしい相棒になりました。
落ち葉
落ち葉は、2025年3月のアップデートで追加された装飾ブロックです。葉を焼くことでも生成されますが、森林や暗い森、森のある荒野では自然生成されます。
亜種「花の森バイオーム」(花畑)
森林バイオームの亜種(仲間)に、花の森バイオームがあります。花畑と呼ばれることもあります。
花の森は森林バイオームと比べて木は少ないのですが、あらゆる種類の花が咲くため、装飾用に集めたり、染料にしたりするのに適したバイオームです。
まとめ
森林バイオームはマイクラの中でよく見かけるバイオームで、たくさんの木を入手するのに適した場所です。
そのまま拠点にしてもいいですし、木を集めて別の場所に拠点を作ってもいいでしょう。