【マイクラ攻略】槍(やり)の作り方や特徴を解説。移動速度で威力が変わる【統合版・Java版】

マイクラ攻略,武器・防具

※当サイトの商品リンクには、アフィリエイトプログラムを利用しているものがあります。

マインクラフト(マイクラ)で2025年冬に予定されている今後のアップデートでは、新たな武器として槍(やり)が追加されることが発表されています。

この記事では、マイクラの槍の作り方や特徴など、現時点で判明している情報を紹介しています。

スポンサーリンク

槍の作り方・クラフトレシピ

槍は、棒2個と対応する素材(鉄・銅・ダイヤモンドなど)1個を作業台でクラフトすると出来上がります。

槍の使い道・特徴

移動速度で威力が変動

槍は、突き攻撃やチャージ攻撃ができる近接武器です。

チャージ攻撃は、自分の移動速度に応じてダメージ量が増加します。チャージをためすぎると威力が低下するため、スピードに乗ったところで攻撃を当てるテクニックが求められます。

エリトラやウマ、氷上ボートなどで移動しながらの戦闘が、これまで以上に楽しくなりそうです。

素材で特性が変わる

槍は、素材ごとに特性が変わる面白い特徴を持っています。

現時点でどんな特性になるかは判明していませんが、銅や鉄でも場面によって活用できるような形になるのであれば、これまでにない武器として活躍してくれそうです。

引用:youtube.com

槍を持ったゾンビ、ゾンビホースに乗って

同じアップデートで追加されるゾンビホースは、手に槍を持ったゾンビを乗せてスポーンします。

現在のマイクラにおいて、ゾンビがそこまで脅威になることはありませんが、ゾンビホースに乗って突っ込んでくるようになるのなら、オーバーワールドの夜はより危険なものとなりそうです。

引用:youtube.com

まとめ

マイクラの今後のアップデートで追加される槍について紹介しました。

現時点では分かっていないことも多いのですが、移動速度に応じて威力が変わる面白い特徴は、2024年に追加されたメイス以上のインパクトを与えそうな雰囲気があります。続報に期待しましょう。

この記事をシェアする