【マイクラ】司書ガチャのやり方やできないときの対策を解説。当たりや最安値も紹介【Minecraft】

2023年8月6日

マインクラフト(マイクラ)においてエンチャントはとても重要です。武器に付けて攻撃力を上げたり、道具に付けて鉱石のドロップ量を増やしたりと、サバイバルをより快適なものにしてくれます。

この記事では、好きなエンチャントの本を手に入れる上で覚えておきたい司書ガチャについて、やり方やできないときの対策を解説します。当たりや最安値も紹介していますので参考にしてください。

なお、今回は司書に絞って解説していますが、この方法自体は他の職業の厳選にも使えますので、必要に応じて活用してください。

スポンサーリンク

司書ガチャとは

欲しいエンチャントの本が出るまで粘ること

司書は、ニートではなく、他の職業についていない村人が書見台と結びついて就職する職業です。

司書はエンチャントの本を取引してくれるため、村人の職業の中でも優先度が高い職業です。

ただし、1.20時点での仕様では、エンチャントの本の内容やレベルは完全にランダムであり、虫特効1が出る確率も効率強化5が出る確率も完全に同じです。

司書ガチャのやり方・手順

エンチャントの本は、司書の最初の取引レベルで、Switchなど統合版では50%、Java版では66%の確率で取引アイテムに選ばれます。ニートではない、他の職業についていない村人に対して、

  1. ボートなどで村人を閉じ込める
  2. 書見台を置いて司書に就職(統合版はベッドも用意)
  3. エンチャントの本の中身を確認
  4. いまいちなら書見台を置き直してリセット
  5. 満足なら一度取引をして確定


これを繰り返して好みのエンチャントの本が取引できるようになるまで粘るのが司書ガチャです。

取引の確定を忘れずに

いいエンチャントの本が出現したら、必ず一度取引をして内容を確定させましょう。一度取引をした村人は、その後に職業や取引内容が変わることはありません。

司書ガチャの際には、あらかじめ紙24枚またはエメラルド9個を用意し、いつでも取引ができるようにしておくことをおすすめします。

絶対出ないエンチャントもある

ソウルスピードスニーク速度上昇ウィンドバースト(爆風)のエンチャントの本は、司書の取引アイテムとして出現することはありません。

ソウルスピードはピグリン交易で、スニーク速度上昇は古代都市のチェスト、ウィンドバーストはトライアルチャンバーの不吉な宝物庫で入手する必要があります。

【統合版】粘着ピストンで司書ガチャ効率化

職業ブロックをボタンなどを使って粘着ピストンで押し上げると、職業ブロックを壊したのと同じ扱いになって職業がリセットされます。

そして、粘着ピストンが戻るとまた就職しますので、この仕組みを使うと司書ガチャなど職業の厳選が簡単に行えるようになります。

統合版専用の理由

仕組み自体は統合版とJava版で共通しますが、Java版では、一部の職業ブロックは粘着ピストンで押し引きすることはできないため、この方法に対応していません。

対応状況は以下の表のとおりです。

粘着ピストンで動く 大釜、鍛冶台、機織り機、石切台、
矢細工台、コンポスター、製図台
粘着ピストンで動かない 溶鉱炉、燻製器、醸造台、樽、砥石、書見台

特にガチャをすることが多い書見台(司書)が非対応です。

司書以外はガチャをしてもせいぜい数回ですので、この機構はほぼ司書専用です。その司書の厳選に使えないJava版では、作る意味はほぼありません。

司書ガチャシステムの作り方

適当なブロックで村人を囲みます。統合版は就職にベッドが必要なため、村人の足元などに置きましょう。

上向きに設置した粘着ピストンの上に職業ブロックを置き、粘着ピストンの横にボタンを設置します。村人の顔だけが見える状態にしましょう。

ボタンを押すと粘着ピストンが上がって職業ブロックが持ち上がり、村人の職業がリセットされます。少しすると粘着ピストンが戻って職業ブロックが下がり、村人が再就職します。

その都度村人の取引を確認し、満足なら一度取引をして確定させ、やり直しをするならボタンを押す作業を繰り返します。

司書の厳選が終わったら、粘着ピストンやボタンを壊して、そのまま取引所として使うこともできます。

司書ガチャの当たりエンチャント本

呪い以外のすべてのエンチャントに使いどころがありますが、特に便利なものを紹介します。

修繕(レベル1のみ)

経験値を獲得したとき、装備していたり手に持っていたりするアイテムの耐久値を回復させます。

経験値トラップを合わせて使うことで、すべての耐久値はあっという間に回復し、新たに武器や装備、道具を作る手間が省けます。

幸運(最大レベル3)

鉱石や作物を採掘、収穫したとき、ドロップ量が通常よりも多くなります。ブランチマイニングの効率が圧倒的に良くなるためおすすめです。

例えばダイヤモンド鉱石であれば、通常はひとつの鉱石につき1個のダイヤモンドしかドロップしませんが、幸運3だと平均2.2個ドロップします。

効率強化(最大レベル5)

適正ツールでブロックなどを破壊したとき、破壊できる速度が上昇します。石系ブロックであればツルハシ、木系であれば斧といった具合です。ブランチマイニングの効率がアップします。

ダメージ増加(最大レベル5)

攻撃力が上がります。虫特効アンデッド特効といった特化型のエンチャントもありますが、万能に使えるダメージ増加の優先度が高いでしょう。

ドロップ増加(最大レベル3)

敵を倒したとき、アイテムのドロップ量やドロップ確率が上昇します。ドロップ率が低いウィザースケルトンの頭蓋骨のようなアイテムを集めるときに重宝します。

高レベルの本が出ないときは?

目的のエンチャントは出ても、高レベルのものが出ないこともあります。これは完全に運のため、場合によっては何時間も掛かる可能性もあります。

そんなときは、同じエンチャントの本を金床で合体するとレベルが上がる仕組みを利用しましょう。例えば、効率強化4の本が2冊あれば効率強化5が手に入ります。

エンチャント価格の決まり方。修繕の最安値は?

エンチャント本の取引価格は、エンチャントのレベルとトレジャーエンチャントかどうかによって決まります。

エンチャントレベル

エンチャントの本の基本的な価格はレベルによって決まります。ただし同じレペルでも価格に幅があり、どれが選ばれるかはランダムです。

レベル 価格(エメラルドの個数)
レベル1 5~19
レベル2 8~32
レベル3 11~45
レベル4 14~58
レベル5 17~71

トレジャーエンチャントかどうか

トレジャーエンチャントとは、エンチャントテーブルではつかないエンチャントのことです。その中でエンチャント本取引が可能なのは、修繕氷渡り束縛の呪い消滅の呪いの4つです。

これらのエンチャント本は、通常価格の倍になります。例えば修繕であれば、レベル1しかありませんので、10~38のいずれかということになります。

上限は64

エンチャントの本の価格が64を超えることはありません。計算上で64より大きくなったとしても、価格は64となります。

司書にならないときにチェックすること

書見台を置いても司書にならない理由として、いくつかの原因が考えられます。なお、以下の方法は別の職業にもあてはまりますので参考にしてください。

無職の村人は就職しない

大人の村人で職業についていない村人は、「求職者」と「無職」に分かれます。無職の村人は緑色の服を着ており、この村人は職業ブロックを置いても就職することはありません。

他の村人が反応している

村や拠点に複数の村人がいるとき、目の前にいる村人ではなく、少し離れたところにいる村人と書見台が結びついてしまうことがあります。

その場合、書見台を追加で置くことで目的の村人が司書に就職するはずです。

書見台が足りていない

すでに司書に固定された村人の書見台と認識されている可能性があります。これは、司書の数と書見台の数が一致しないときに起こる現象です。

追加の書見台を置くことで正しく就職してくれるかもしれません。

他の職業ブロックと結びついている

石切台や鍛冶台など、他の職業の職業ブロックになるアイテムが設置されていると、そちらに反応してしまい司書に就職してくれないことがあります。

他の職業ブロックを一度破壊した上で書見台を置いてみましょう。

他の職業で取引が完了している

一つの職業に就職した後、一度でも取引が完了していると、職業ブロックを置き直しても他の職業になることはありません。

取引画面で緑のバーが伸びていると、すでに取引が完了した状態です。

時間を置いてみる

マイクラでは、さまざまな要因が複雑に絡み合って、思ったような動きにならないことがあります。

ゲーム内時間が進むだけでも問題が解決することがありますので、焦らず時間を置いて試してみるのもありです。

ゾンビ治療で取引価格を下げる

一度ゾンビ化してもとに戻った村人は、治療を行ったプレイヤーに対して感謝し、取引価格を永遠に下げてくれます。

そのため、あえて村人をゾンビ化し、治療をして取引を安くするという方法もあります。

ただし、村人が確実にゾンビ化するのは難易度ハードのみであり、ノーマルでは50%、イージーやピースではゾンビ化しませんので注意してください。

エンチャントの本がバイオーム固定になる仕様変更が計画中

修繕は沼地村人限定に?

2023年8月に公開された今後のアップデートでは、村人のバイオームごとに出現するエンチャントの本が固定されることが予定されています。

詳しくは以下の記事で解説していますが、例えば効率強化なら砂漠の村人から、修繕なら沼地の村人からしか入手できないようになります。

ガチャ回数は減るが村人を集める手間が増える

村人ガチャを繰り返す回数は減るのですが、各バイオームの村人を用意することが必要となりますから、エンチャントの本を揃える手間は大幅に増えることになりそうです。

また、上で解説したような価格の決まり方も変更になる可能性がありますので、正式な変更が実装され次第、記事を修正します。

ただし、こちらは計画中の仕様であり、変更になったり中止されたりする可能性もあります。

まとめ

マイクラを快適に進めるためには、司書ガチャで有利なエンチャントの本を入手することはかなり重要です。

ただ、あまりこだわりすぎると嫌になりますので、程々のところで妥協するのも、マイクラを長く楽しむコツとなるでしょう。

村人の職業・職業ブロック一覧

村人の職業と職業ブロック一覧、その他関連記事を紹介しています。

農民
(コンポスター)
釣り人
羊飼い
機織り機
矢師
矢細工台
司書
書見台
製図家
製図台
聖職者
醸造台
防具鍛冶
溶鉱炉
武器鍛冶
砥石
道具鍛冶
鍛冶台
肉屋
燻製器
革細工師
大釜
石工
石切台
   
村の探し方 村人の増やし方 司書ガチャ方法
ゾンビ治療で
取引を安く
エメラルドの
集め方