【マイクラ】ネザー要塞の見つけ方や攻略方法、見つかるアイテムを解説【Minecraft】

2023年6月25日

マインクラフト(マイクラ)のネザーにあるネザー要塞は、ブレイズロッドやウィザースケルトンの頭、さまざまなお宝などが入手できる貴重な場所です。

しかし、ネザー要塞を探すのは簡単ではなく、すぐに見つかることもあればどれだけ探しても見つからないこともあります。

この記事では、ネザー要塞の探し方や攻略方法、見つかるアイテムを解説します。統合版、Java版どちらにも対応した探し方を紹介しますので、困っている人は参考にしてください。

スポンサーリンク

ネザー要塞の見つけ方

ネザーを斜めに進もう

ネザー要塞と砦の遺跡は、一定のエリア内にどちらかが生成されるようになっています。ただし、砦の遺跡が玄武岩の三角州(デルタ)に生成されることはありません。

また、特定の座標では、X座標、もしくはZ座標をまっすぐに進んだとき、絶対にネザー要塞にも砦の遺跡にも出会えない座標があります。

そのため、ネザー要塞や砦の遺跡を探すときは、X座標とZ座標の数字がどちらも動く斜め方向に冒険することをおすすめします。

座標の見方や表示方法は以下の記事で詳しく解説しています。

描画距離の設定を見直す

設定で描画距離を変更することで、より遠くまで見渡せるようになります。ただし、描画距離を大きくすると、ゲームの動き悪くなったり、機器への負担が大きくなったりするため、大きくすればいいというものでもありません。

また、機器のスペック等により、Switchなら12チャンクなど、最大描写距離は制限されています。

統合版(Switch、スマホなど)の設定方法

設定からビデオへと進み、描画距離を確認します。(以下はSwitch版の画像)

Java版の設定方法

設定からビデオ設定へと進み、描画距離を確認します。

コマンドで探す

コマンドを使える状態であれば、以下のコマンドを入力すると座標が分かりますので、テレポートコマンドを使うとすぐ移動できます。

/locate structure fortress

ネザー要塞攻略

スポーンする敵

ネザー要塞で特に多いのが、ブレイズとウィザースケルトンです。

ブレイズは火球を連続で飛ばす敵で、当たると通常ダメージのほか、炎による継続ダメージもあります。盾でガードしつつ、近づいて倒しましょう。ブレイズスポナーもあります。

ウィザースケルトンは近接攻撃です。攻撃を受けると衰弱状態による継続ダメージがあります。遠距離攻撃で倒すか、攻撃を当てては距離をとるヒットアンドアウェイが有効です。

入手したいアイテム

ドロップ

ブレイズロッドは、ブレイズのドロップアイテムです。通称ポテト。醸造台銅の電球などのクラフトのほか、ブレイズパウダーにクラフトしてエンド要塞探しやポータルの起動に必要なエンダーアイを作ります。ポーションづくりの燃料や材料としても利用します。

ウィザースケルトンの頭蓋骨は、ウィザースケルトンのドロップアイテムです。3個集めてソウルサンドソウルソイルと決まった形に設置すると、マイクラの裏ボスともいわれるウィザーを召喚できます。

チェスト

あばら模様の装飾用鍛冶型は、ネザー要塞でしか入手できない模様の鍛冶型です。

ネザーウォートは、ネザー要塞で入手しやすいアイテムです。多くのポーションを作るために必要なアイテムです。ソウルサンドと一緒に持ち帰れば、オーバーワールドでも栽培できます。

おすすめ装備・アイテム

ウィザースケルトン対策として、アンデッド特効のエンチャントがついた武器があるとよいでしょう。衰弱状態になる前に素早く倒すことができます。

ウィザースケルトンは高さ2.4ブロックあるため、地面から3ブロックの高さにブロックで仕切りを作ると、プレイヤーは通れてウィザースケルトンは通れなくなります。

ブレイズ対策としては、火炎耐性のエンチャントがついた防具があると、火球によるダメージを軽減できます。攻撃面では、雪玉で効率よくダメージを与えることができます。

まとめ

ネザー要塞は運が悪いとなかなか見つからない場所ですが、今回紹介した生成パターンを理解しておけば少しは見つけやすくなるのではないでしょうか。

ネザー要塞にはマイクラのサバイバルモードを楽しむために必要なアイテムがたくさんありますので、十分な準備を整えて挑戦してください。